2022年12月29日木曜日

東京都教育委員会より『生徒指導提要(改訂版)』のポイント解説

都高進より「『生徒指導提要』の教員向けリーフレット」のご案内

 令和4年12月の『生徒指導提要(改訂版)』の文部科学省からの公表に合わせて、東京都教育委員会は教職員向けデジタルリーフレットを作成しました。
 『生徒指導提要(改訂版)』の改訂の趣旨や、課題の改善につなげられるようにするためのポイント等について、分かりやすく示しています。ぜひ、御活用ください。
ご参考)

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2022年12月28日水曜日

12年ぶりの改訂『生徒指導提要』今日的な課題に対応

都高進より「12年ぶりの改訂『生徒指導提要』」のご案内

 平成22年に、生徒指導に関する学校・教員向けの基本書として『生徒指導提要』が作成されました。10年以上の時が流れ、子供たちを取り巻く環境が大きく変化してきました。
 平成25年6月  「いじめ防止対策推進法」制定
 平成28年12月 「教育機会確保法」制定
など、子供たちのための関連法規も整備されました。
こういった状況を踏まえて、『生徒指導提要』が12年ぶりに改訂されました。

 改訂版の『生徒指導要諦』はデジタルテキスト(PDF)として提供されています。デジタルテキストのメリットである、リンク機能や検索機能が利用できる作りになっています。パソコン、タブレット、スマートフォンで利用できます。
また、デジタルテキストの使い方を説明する資料『活用ガイド』も用意されています。

ご参考)『生徒指導提要』目次
第Ⅰ部 生徒指導の基本的な進め方
 第1章 生徒指導の基礎
  1.1 生徒指導の意義
  1.2 生徒指導の構造
  1.3 生徒指導の方法
  1.4 生徒指導の基盤
  1.5 生徒指導の取組上の留意点
 第2章 生徒指導と教育課程
  2.1 児童生徒の発達を支える教育課程
  2.2 教育の指導と生徒指導
  2.3 道徳科を要とした道徳教育における生徒指導
  2.4 総合的な学習(探求)の時間における生徒指導
  2.5 特別活動における生徒指導
 第3章 チーム学校による生徒指導体制
  3.1 チーム学校における学校組織
  3.2 生徒指導体制
  3.3 教育相談体制
  3.4 生徒指導と教育相談が一体となったチーム支援
  3.5 危機管理体制
  3.6 生徒指導に関する法制度等の運用体制
  3.7 学校・家庭・関係機関等との連携・協働
第Ⅱ部 個別の課題に対する生徒指導
 第4章 いじめ
  4.1 いじめ防止対策推進法等
  4.2 いじめの防止等の対策のための組織と計画
  4.3 いじめに関する生徒指導の重層的支援構造
  4.4 関係機関等との連携体制
 第5章 暴力行為
  5.1 暴力行為に関する対応指針等
  5.2 学校の組織体制と計画
  5.3 暴力行為に関する生徒指導の重層的支援構造
  5.4 関係機関等との連携体制
 第6章 少年非行
  6.1 少年法・児童福祉法等
  6.2 少年非行への視点
  6.3 少年非行への対応の基本
  6.5 関係機関等との連携体制
  6.6 喫煙・飲酒・薬物乱用
 第7章 児童虐待
  7.1 児童福祉法・児童虐待の防止等に関する法律等
  7.2 学校の体制
  7.3 児童虐待の課題予防的生徒指導
  7.4 児童虐待の発見
  7.5 児童虐待の通告
  7.6 関係機関との連携体制
 第8章 自殺
  8.1 自殺対策基本法等
  8.2 自殺予防のための学校の組織体制と計画
  8.3 自殺予防に関する生徒指導の重層的支援構造
  8.4 関係機関等との連携に基づく自殺予防の体制
 第9章 中途退学
  9.1 中途退学の関連法規と基本方針
  9.2 中途退学の理解
  9.3 中途退学の未然防止と組織体制
  9.4 中途退学に至る予兆の早期発見・対応
  9.5 中途退学者の指導と関係機関との連携体制
 第10章 不登校
  10.1 不登校に関する関連法規・基本指針
  10.2 不登校対応に求められる学校の組織体制と計画
  10.3 不登校に関する生徒指導の重層的支援構造
  10.4 関係機関等との連携体制
 第11章 インターネット・携帯電話に関わる問題
  11.1 関連法規・基本方針等
  11.2 インターネット問題への組織的取組
  11.3 インターネットをめぐる課題に対する重層的支援構想
  11.4 関係機関等との連携体制
 第12章 性に関する課題
  12.1 性犯罪・性暴力対策の強化の方針
  12.2 性に関する課題の早期発見・対応
  12.3 性犯罪・性暴力に関する生徒指導の重層的支援構想
  12.4 「性的マイノリティ」に関する課題と対応
 第13章 多様な背景を持つ児童生徒への生徒指導
  13.1 発達障害に関する理解と対応
  13.2 精神疾患に関する理解と対応
  13.3 健康課題に関する理解と対応
  13.4 支援を要する家庭環境
東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2022年12月18日日曜日

全国高等学校進路指導協議会主催「第45回進路学習セミナー」開催のご案内

都高進より「全高進主催『第45回 進路学習セミナー』」開催のご案内

 時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業にご理解、ご協力を賜り厚くお礼を申し上げます。
 さて、本年度も3月に全国高等学校進路指導協議会(全高進)主催による「進路学習セミナー」が開催されることが決定いたしました。「進路学習セミナー」では、毎年、研究活動の成果と全国の実施研究の発表・協議を行っており、今年度は東京ブロックの発表として東京都立工芸高等学校の鈴木智和先生にご発表いただきます。 
 今大会から、全国の方々により参加しやすい大会とするため、オンラインを利用して開催することになりました。年度末のお忙しい中でもより多くの方にご参加いただければと思います。キャリア教育の推進を図る研修の機会として、ふるってご参加くださいますよう、ここにご案内申し上げます。

  1. 主催
     全国高等学校進路指導協議会
  2. 目的
      高校生を取り巻く進路は大きな変革の中にあります。この会は、
     大学入試改革・就職を取り巻く変化など、社会変化を正しく理解
     することを目的とします。また、各学校が取り組んでいる進路
     活動の実践発表を通し研究協議を行い、学校教育全体に一貫して
     展開されるキャリア教育のあり方について考えていくことを目的
     とします。
  3. 期日
     令和5年3月28日(火)
  4. 形式
     オンライン開催
     ウェブ会議システム(Cisco Webex のシステム利用)
  5. 参加対象
     高等学校教職員および関係者、大学等教育機関関係者
  6. 定員
     1,000名
  7. 参加費
     無料
     ※大会要項の印刷は行いません。各自でデータをダウンロードしていただきます。
  8. 参加申込
      令和4 年12 月12 日(月)から令和5 年3 月10 日(金)までに
     全高進HP「各種申し込み」『進路学習セミナー申込』
     『第45 回(2023.03.28)』のフォームからお申込みください。
       認証キー【 45shinro-sem 】
     http://www.zenkousin.net/nc/setting/application/seminar/page_20221202131005
  9. その他
      今後の進路学習セミナーは、年度末のお忙しい中でもご参加し
     やすい大会にするため、オンラインを利用した開催方法に変更し
     ます。全国の会員の多くの方々へ情報発信を行うべく、参加費
     などは徴収しません。年度末でご多忙のこととは存じますが奮って
     ご参加ください。
  10. プログラム
    3月28日(水)
      10:00~10:10
         開会式・挨拶
      《『高校生の進路ノート』『高校生のキャリアノート』を活用した
       進路学習の実践研究発表》
      10:10~11:00
         研究発表①『水産教育と進路指導』
              島根県立浜田水産高等学校 岡本 朋久 教諭
      11:10~12:00
         研究発表②『夏季休業中のキャリア教育
               ~「高校生のキャリアノート」
                「インタビュー職業人」を活用した事例』
              東京都立工芸高等学校 鈴木 智和 教諭
      13:10~14:00
         研究発表③『本校の第1学年における
               「高校生の進路ノート ベーシック」の活用例
                ~年間行事に組み込んだ実施例~』
              千葉県立千葉工業高等学校 大木 正臣 教諭
      《全高進 就職指導研究委員会企画》
      14:10~15:10
         講演『job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))
            進路指導等における活用について』
              厚生労働省職業安定局総務課首席職業指導官室
                        課長補佐 西浦 希 様
      《全高進 大学進学指導研究委員会企画》
      15:20~16:20
         講演『大学入学者選抜をめぐる最新の動き』
              文部科学省高等教育局
                      大学教育・入試課大学入試室
                      入試第三係長 首藤 彩香 様
      16:20~
         閉会式・挨拶
  11. お問い合わせ
      全国高等学校校進路指導協議会
        セミナー運営担当
          大木 正臣(千葉県立千葉工業高等学校
               TEL 043-264-6251(学校代表)
        事務局
          福本 剛史(埼玉県立浦和商業高等学校
               TEL 048-861-2564(学校代表)
        全高進ホームページ http://www.zenkousin.net/
以上
資料)開催案内
   ※画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、その画像を印刷
      してご利用してください。



2022年11月28日月曜日

令和4年度「大学見学研究協議会」開催のご報告

都高進より「大学見学研究協議会」開催のご報告および御礼

 令和4年11月18日(金)に多摩地区高等学校進路指導協議会(多摩高進)との共催行事として「大学見学研究協議会」を専修大学神田キャンパス(東京都千代田区神田神保町3-8)にて開催いたしました。大学全体の教育内容、および本キャンパスの概要についてご説明いただきました。


 専修大学では多様な学部学科を擁する現在、「社会知性の開発」を大学のビジョンとし、4つの「社会知性」(「国際性」「知力」「説得力」「深い人間理解と倫理観」)を身につけた学生を育成することを大学のミッションとしているとのことでした。
 全体説明の後、本キャンパスで学ぶ学生の方による施設見学ツアーを実施していただきました。専修大学は2020年に開学140周年を迎え、神田キャンパスに16階建ての10号館が完成しました。この10号館には1~2人で使える空間が各フロアに設置されていたり、各階を結ぶ階段にグループワークにも活用できるフリースペース、エントランスをはじめPCが自由に使えるフリースペースが設けられており、学生が時間を有効活用できるよう配慮されていると感じました。


 その他Knowledge Baseと名付けられた図書館や「赤門」の東大、「黒門」の専修と称された黒塗りの校門のモニュメント等もご案内していただきました。


 お忙しいところご参加いただきました皆様、そしてご協力いただきました専修大学様にこの場をお借りし御礼申し上げます。ありがとうございました。

東京都高等学校進路指導協議会 事務局

2022年11月4日金曜日

令和4年度「大学進学指導研究協議会」開催(12月)のご案内

都高進より「大学進学指導研究協議会」開催(12月)のご案内

 時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業にご理解、ご協力を賜り厚くお礼を申し上げます。
 さて、本年度も大学進学指導の一助とするため、下記の要領で「大学進学指導研究協議会」を開催いたします。校務多忙の折とは存じますが、多くの先生方のご参加につきご高配を賜りますようお願い申し上げます。

  1. 日 時
       令和4年12月8日(木)
       14:00~17:00(13:30受付開始)
  2. 会 場
       工学院大学 高層棟3階【アーバンテックホール】
        〒163-8677 新宿区西新宿1-24-2
        TEL:03-3340-0130(入学広報部直通)
        アクセスMAP(工学院大学のサイトへ)
        <交通>
         JR「新宿駅」西口より徒歩5分
  3. 講 演
       第Ⅰ部
        テーマ:
         「2023年度大学入試動向と受験直前期の指導法
                  ~共通テスト一般選抜に向けて~」
        講 師:
         駿台予備学校 池袋校校舎長  小林 英人 氏
         ※初めて担任をもたれている方にも受験指導について
          詳しくお伝えいたします。
       第Ⅱ部
        テーマ:
         「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度
          による新しいデジタル人材育成」
        講 師:
         工学院大学 情報学部情報デザイン学科教授
                        田中 久弥 氏

  4. 申込み
       ご参加には事前予約が必要となります。
       申込みは別紙用紙をFAXでお送りください。
       (講師に対するご質問やご意見もご記入下さい)
       締切り 12月1日(木)
        ※新型コロナウイルスの感染状況によっては予定が変更に
         なる場合があります。その際には参加予定の皆様へ当会
         よりご連絡させていただきますので、会場校へのお問い
         合わせはご遠慮ください。新型コロナウイルス感染対策
         として、当日はマスクの着用と検温のご協力をお願い
         いたします。
  5. 問い合わせ
       東京都立杉並高等学校  鈴木恭子
        〒166-0016 杉並区成田西4-15-15
        TEL:03-3391-6530
        FAX:03-3398-3767
        メールアドレス:
           Kyouko_Suzuki(アット)education.metro.tokyo.jp
               ※(アット)を@ に変更してご利用ください
資料)案内文、参加申込書
   ※画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、その画像を印刷
      してご利用してください。


2022年11月3日木曜日

「第60回 専門学校研究協議会」開催のご案内

都高進より「専門学校研究協議会」開催のご案内

 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業に
ご理解、ご協力を賜り、厚くお礼を申し上げます。
 さて、専修学校研究部会では、進学希望者に対する適切な進路指導を進める一助とするため、公益社団法人東京都専修学校各種学校協会との共催で、専門学校研究協議会を下記要領にて開催することとなりました。校務多忙の折とは存じますが、多くの先生方のご参加につきご高配を賜りますようお願い申し上げます。

  1. 日時
      令和4年12月6日(火)
      午後2時30分から午後5時(受付開始:午後2時)
  2. 会場
      日本電子専門学校 9号館メディアホール
      住所:東京都新宿区百人町1-24-20
      交通:JR中央・総武線「大久保」駅 南口徒歩2分
      参考:日本電子専門学校 交通アクセス
  3. 研究協議テーマ
      「ゲーム業界の最新動向と専門教育の展望」
         巨大企業のゲーム市場への新規参入、メタバースとの融合、
         eスポーツの浸透など、ゲーム業界はめまぐるしく変化し
         ています。ゲームの仕事に興味を持つ生徒はどの高校にも
         おり、適切な進路指導を行うためには情報のアップデート
         が不可欠です。専門学校でゲームの人材育成に携わる方々
         をお招きし、最新情報と今後の展望をお話しいただきます。
  4. 内容
      第Ⅰ部 基調講演:「ゲーム業界の最新動向と今後の展望」
            講師:日本電子専門学校
               クリエイター教育部長 五十嵐 淳之 氏
      第Ⅱ部 研究協議・パネルディスカッション・講話
           テーマ:「ゲーム業界から求められる人材と専門教育」
           パネリスト)
               日本電子専門学校
                クリエイター教育部長 五十嵐 淳之 氏
               専門学校東京テクニカルカレッジ 
                ゲームプログラミング科科長 松田 達夫 氏
               日本工学院専門学校
                デザインカレッジ長 谷口 直也 氏
               町田デザイン&建築専門学校
                ビジュアル学群学科長 平井 勝人 氏
           コーディネーター)
               東京都立工芸高等学校 
                進路指導部主任 鈴木 智和 
      講 話
          文部科学省 専修学校教育振興室
                室長補佐  船木 茂人 氏
  5. 申込み
    【締切】11月30日(水)
    【申込】・Formsよりお申込みの場合
         申込URL https://forms.office.com/r/SUN1xqvJxr
         より必要事項をご記入の上お申込みください
        ・メールでお申込みの場合
         送信先メールアドレス
         Tomokazu_2_Suzuki(アット)member.metro.tokyo.jp
          ※(アット)を@ に変更してご利用ください
         メール記載内容
           1.学校名(所属先)
           2.お名前
           3.ご担当の分掌・学年
            (高校1学年/高校2学年/高校3学年/高校4学年/
             進路指導部/教務部/生活指導部/その他)
           4.ゲーム分野でお聞きになりたいこと
           5.その他・ご要望等
          上記項目を記載の上メールにてお申込みください
        ・FAXでお申込みの場合
         FAX送信票の参加申込書にてお申込みください
  6. 問い合わせ
      東京都立工芸高等学校  進路指導部主任 鈴木 智和
      メールアドレス
        Tomokazu_2_Suzuki(アット)member.metro.tokyo.jp
        ※(アット)を@ に変更してご利用ください
      〒113-0033 東京都文京区本郷1-3-9
        TEL:03-3814-8755
        FAX:03-3812-4855
お願い事)
  • 新型コロナウイルスの感染状況によっては予定が変更になる場合があります。その際には参加予定の皆さまへ当会よりご連絡させていただきますので、会場校へのお問い合わせはご遠慮ください。
  • 新型コロナウイルス感染対策として、当日はマスクの着用と検温のご協力をお願いいたします。

資料)案内文、参加申込書
   ※画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、その画像を印刷
      してご利用してください。



2022年11月2日水曜日

令和4年度「大学見学研究協議会」開催のご案内

都高進より「大学見学研究協議会」開催について

 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃より本会の研究活動・事業にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、本年度も大学進学指導の一助とするため、下記の要領で「大学見学研究協議会」を開催いたします。校務ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが、多くの先生方にご参加いただけますようお願い申し上げます。なお、この会は多摩地区高等学校進路指導協議会との共催であることを申し添えます。

  1. 日 時
       令和4年11月18日(金)
       午後2時30分~午後5時(集合:午後時20分)
  2. 見学先
       専修大学 神田キャンパス
       住所:東京都千代田区神田神保町3-8
       交通:・水道橋駅(JR)西口より徒歩7分
          ・九段下駅(地下鉄/東西線、都営新宿線、半蔵門線)
                  出口5より徒歩1分
          ・神保町駅(地下鉄/都営三田線、都営新宿線、半蔵門線)
                  出口A2より徒歩3分
       ※遅れる場合は、080-4948-4445(事務局直通:当日のみ)
        までご連絡ください。
  3. 集 合
       5号館1F エントランスホール
       (午後2時20分までにお集まりください)
       参考:専修大学神田キャンパス案内
  4. 内 容
       大学概要説明
       施設見学
  5. 申 込
       下記アドレスへ別紙申し込み用紙にてお申し込み下さい。
       メールアドレス:tamakoshin(アット)shoeikoho.co.jp
          ("(アット)"を半角英字のアットマークに変更してご利用ください)
       締切り:11月8日(火)
         ※状況によっては中止・延期にさせていただきます。 
          その際は、ご連絡を受けた先生のみお伝えさせて
          いただきますので、必ずご連絡先(メール)をお願い
          申し上げます。
          またお問い合わせは、下記の昭栄広報にお願い
          申し上げます。
  6. 問い合わせ
       株式会社昭栄広報(多摩高進 作業協力)
       〒102-0083
       東京都千代田区麹町1-7-2 相互半蔵門ビルディング4階
       TEL:03-3265-4071
       担当:安田 様

資料)案内文、申込書
    ※「申込書」は、画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、その画像を印刷
      してご利用してください。


2022年11月1日火曜日

令和4年度新規高卒者就職問題連絡会議にむけた報告書のとりまとめについて(ご依頼)

都高進より新規高卒者就職問題連絡会議にむけた報告書のとりまとめについて(ご依頼)

 寒露の候、先生方におかれましては、ますます御清栄のこととお慶び申し上げます。また平素より本会に対しまして、御理解御支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、この度は大変お手数をお掛けいたしますが、新規高等学校卒業者就職問題連絡会議にむけて、当年度の東京都における高卒就職内定状況等の実態報告と就職指導の在り方について、調査の御協力をお願い申し上げます。「新規高等学校卒業者就職問題連絡会議」は、毎年2月初旬、厚生労働省主催で開催され、当年度の高卒就職内定状況等の実態報告と就職指導の在り方をめぐり、厚生労働省、文部科学省、全国高等学校進路指導協議会の三者で討議を行う会議です。この会議に先立ち、全国10ブロックの事務局長が、別紙の報告書事項にそって現状をとりまとめ、各ブロックで報告資料を作成・提出します。本報告書は次年度以降の施策などにも反映されることのある重大な会議の資料となります。
 校務御多忙の折誠に恐縮でございますが、何卒御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。11月7日(月)までに、下記URLまたはQRコードより本調査Webページへアクセス頂きますよう、お願い申し上げます。
 なお、本調査Webサイトにアクセスまたは回答できない等のご相談、その他お問い合わせ等は、お手数ですが下記メールアドレスまでご連絡ください。よろしくお願いいたします。


新規高等学校卒業者就職問題連絡会議
東京都における高卒就職内定状況等の実態調査
下記Webページにアクセス頂きご回答ください。よろしくお願いいたします。

【URL】
【QRコード】










〈問い合わせ先〉
 東京都立晴海総合高等学校  桜井 伸一 
 TEL:03-3531-5021
 メールアドレス: 
    Shinichi_Sakurai(アット)education.metro.tokyo.jp
    ※(アット)を@ に変更してご利用ください

ご参考)
 ・令和4年度 新規高等学校就職問題連絡会議アンケート(報告書事項)
  
  

2022年9月4日日曜日

令和4年度「大学進学指導研究協議会」(7月実施)のご報告

都高進より令和4年度 大学進学指導研究協議会(7月実施)のご報告及び御礼

 令和4年7月5日(火)に工学院大学様をお借りして、「令和4年度大学進学研究協議会」を開催いたしました。第Ⅰ部では代々木ゼミナール教育事業推進本部本部長の佐藤雄太郎氏に「2022年度入試分析と2023年度以降の入試動向〜ここ最近の総合型・学校推薦型の事情をふまえて」というテーマでのご講演をお願いいたしました。新学習指導要領を踏まえた昨今の受験状況の変化と長引くコロナ禍で考えられる影響などをお示しいただくとともに、大学入学共通テストの分析結果や新傾向の問題についての解説など、最新の情報を得ることができました。あらためて今後とも大学、高校双方で、認識を共有していくことの重要性を実感いたしました。


 また、第Ⅱ部では工学院大学情報学部システム数理学科長の大和淳司先生に「高校情報I・IIへの期待と工学院大学情報科学科の学び」と題して、情報教育における高校および大学との連携の必要性について、わかりやすく解説していただきました。


 コロナ禍のなか、対面開催が実現いたしましたのも皆様のご協力の賜物であると深く感謝申し上げます。お忙しいところご協力いただきました講師の皆様を初め、関係各方面の皆様、会場を快くご提供いただきました、工学院大学様、そして本研究協議会にご参加いただきました皆様に、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

東京都高等学校進路指導協議会 事務局

2022年8月28日日曜日

令和4年度「大学進学指導研究協議会」(6月実施)のご報告

都高進より令和4年度 大学進学指導研究協議会(6月実施)のご報告及び御礼

 去る令和4年6月23日(金)に専門学校東京テクニカルカレッジ様をお借りして、「令和4年度大学進学研究協議会」を開催いたしました。第Ⅰ部では、講師に文教大学経営学部教授の新井立夫先生をお迎えし、「探究学習を通じて生徒の主体的な学びをどう支援していくか~新学習指導要領を踏まえて今後の進路指導・キャリア教育の在り方を考える~」という表題でご講演をお願いいたしました。先生からは、これからの社会を担う若者と、日々教育活動に当たっている高校の教員、そして多くの教育関係者へのメッセージを頂戴することができました。


また、第Ⅱ部では、会場校の専門学校東京テクニカルカレッジの白井雅哲校長先生に、「主体的な学び・問題解決型授業(PBL)への取り組み」という表題でご講演いただきました。なおⅠ部とⅡ部の間に、都高進事務局より、実際のワークシートをもとに、キャリアパスポートについての説明を入れさせていただきました。


 本研究協議会は、今年度実施の新学習指導要領を踏まえた都高進の新規事業として行いましたが、終了後のアンケートにもございましたように、通常の直接大学受験を見据えた研究協議会とは趣きが異なり、新たな収穫となったと考えております。
 昨今コロナ禍の収束が見通せないなか、本研究協議会の開催が実現いたしましたのも皆様のご協力の賜物であると深く感謝申し上げます。講師の皆様を初め、お忙しいところご参加いただきました先生方、ご協力いただきました関係各方面の皆様、会場を快くご提供いただきました学校法人小山学園様に、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

東京都高等学校進路指導協議会 事務局

2022年8月22日月曜日

令和4年度「東京都高等学校進路指導協議会 総会」開催報告および御礼

都高進より令和4年度総会開催のご報告および御礼

各位 

 平素より本会の活動にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。先般令和4年6月3日(金)に専門学校東京テクニカルカレッジにて、令和4年度総会および研究協議大会を開催いたしました。
 冒頭、本会会長の東京都立松原高等学校の佐藤和彦校長、東京都教職員研修センター研修部専門教育向上課指導主事、柳澤左門先生よりのご挨拶に引き続き、会場校挨拶として専門学校東京テクニカルカレッジ校長の白井雅哲先生にご挨拶をいただきました。
 第1部総会において、議事は滞りなく進行し、全ての議案をご承認いただきました。また、第2部の研究協議では、進路作りの講師、高大共創コーディネーターとしてご活躍中の倉部史記氏をお招きし、「ミスマッチをなくす進路指導」という演題で御講演をいただきました。進路指導のミスマッチが招く、不登校や中途退学の問題を独自の角度からお示しいただくとともに、大変貴重な情報提供や示唆をいただきました。また、引き続き各部会より研究発表を行いました。


 昨年度に引き続き、今年度もコロナ禍のなか多くの皆様のご協力のもと、対面での開催が実現いたしました。あらためまして皆様に深く感謝申し上げます。また、快く会場をお貸しいただきました専門学校東京テクニカルカレッジ様、そしてお忙しいところご参加いただきました高等学校の先生方を初め、関係各方面の皆様におかれましては、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。今年度も事務局一同高等学校のキャリア教育推進を目指して努力してまいる所存です。引き続き本会の活動へのご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2022年7月28日木曜日

「夏の地方国公立大学説明会」オンライン開催のお知らせ

都高進より
「多摩地区高等学校進路指導協議会主催『夏の夏の地方国公立大学説明会』」
開催のご案内

 昨年度に引き続き「コロナウイルス感染拡大再防止」および皆様の安全を考慮し、上記説明会をオンラインにて実施致します。20校を超える全国の国公立大学様のご協力のもと、進路指導の幅を広げる豊かな情報収集と、共通テスト3年目の入試に向けて、決定した実施要項に基づく最新の情報共有の場としてご活用ください。また併せて新課程と今後の入試についても、高校・大学双方からの情報交換の場にしていただければ幸いです。つきましては、多数の先生のご参加につき、ご高配を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

オンライン「夏の地方国公立大学合同説明会」
  1. 日 時
    令和4年8月16日(火)  10:00~16:50
  2. 実施形式
    Zoomによるオンライン会議 
  3. 対 象
    ・多摩地区高等学校進路指導協議会会員校と都内及び周辺地区の
     高等学校の先生方
     ※「高校教員対象の研究会」となります。
      生徒・保護者への公開の予定はありません。
     ※進路指導ご担当の先生方をはじめ、各学年・教科ご担当の
      先生方へも広くお声がけいただけると幸いです。
  4. 会 場
    ・ネット環境(Wi-Fi機能)の整った場所(ご家庭、学校など)
    ・必要機材ーZOOM対応可のPC、スマートフォン、タブレットなど
  5. 参加校
     会津大学・茨城大学・岩手大学・宇都宮大学・叡啓大学・金沢大学・
     北見工業大学・群馬大学・高知工科大学・高知大学・国際教養大学・
     島根大学・信州大学・諏訪東京理科大学・都留文科大学・鳥取大学・
     富山大学・長野県立大学・新潟大学・福島大学・前橋工科大学・
     室蘭工業大学・山形大学・山梨県立大学・山梨大学・琉球大学
     の26大学
  6. 進行
     開 会 式  10:00~10:10
     講演時間帯  ① 10:10~11:30  ② 11:40~13:00
            ③ 13:30~14:50  ④ 15:00~16:40(予定)
            ※原則各時間帯2系列×3大学の「大学説明と
             入試対策説明」+3大学合同での質疑・情報交換
            ※ 第4講座のみ2系列×4大学の「大学説明と入試
             対策説明」+4大学合同での質疑・情報交換と
             なります
            ※各大学説明20分+質疑・情報交換20分
                         (入れ替え時間含む)
            ※参加ご希望詳細は別紙「プログラム表」にて
             大学群をご確認のうえ、別紙「申込書」にて
             ご回答下さい。
     閉 会 式  16:40~16:50
  7. 内 容
    ・各大学の特色と2023年度入試対策に向けた説明、および新課程等
     に関する質疑・情報交換
  8. 集 合
     開始10分前 9:50からご参加ください
  9. 補 足
     ①各講演時間帯はα・β各講座に参加される3大学様からの説明
      時間帯と、3大学様合同での質疑および高大での情報交換の
      時間帯から構成されます(別紙「プログラム表」ご参照)。
     ②大学様からの説明時間帯には、大学様相互の参観及びメディア
      関係の方々の参観も予定されます。③各回の質疑・情報交換の
      時間に関しては、高校の先生方と大学講師の方々の時間帯と
      致します。
     ④大学様からの説明時間帯には、マイク・ビデオはミュートでの
      ご参加にご協力ください。逆に質疑・情報交換の時間では、
      是非マイク・ビデオをオンにしてご参加ください。
     ⑤各講演時間帯はα・βいずれかの系列を選択して頂く形です。
      両系列に渡り、より多くの情報収集を希望 される場合には、
      是非複数の先生方でご参加を頂ければと思います。
     ⑥大学様から提供される資料のうち、「各大学関係情報URL一覧」
      については、各参加高校においてHP掲載などを通じて生徒・
      保護者にも情報提供されることが可能です。
     ⑦説明会効率化の為、特にお聞きになりたい内容について事前
      アンケート(別紙「申込書」に記載)にご協力頂けますよう
      お願い申し上げます。
  10. お申し込み方法
    ・別紙「プログラム表」をご確認の
     うえ、 別紙「申込書」もしくは
     メールでご案内のGoogleフォーム
     より(右のQRコードからも可能
     です)お申し込みください。


    ・申込みGoogleフォーム
     https://forms.gle/5PAcnzSQy3FtFrdQA

    ・大学へ高校側の参加予定者をお知らせいたしますので、
     7月20日(水)7月31日(日)までに作業協力・昭栄広報宛に、
     必ずZOOMができる環境のメールアドレスを記載のうえお申し
     込みください。
     ① 各大学から送られてきたレジュメ等の資料を事前に配信させて
      頂きます。
     ② 同じ時期に、多摩高進事務局よりZOOM会議へのご招待メール
      をお送りいたします。
     ③ ZOOM会議の参加には、事前にZOOMの設定を済ませておいて
      頂くことが必要となります。ZOOMのHP等をご参考に、ダウン
      ロード・アカウントの取得等のご準備をお願い致します。

     <お願い>
      ・複数の先生方のご参加がいただける場合には、恐れ入りますが、
       申し込まれる際、全ての先生方の登録を何卒宜しくお願い致します。

     <お申し込み先>
      ・作業協力 ㈱昭栄広報(安田/携帯 080-4948-4445)宛、
       ご連絡をお願い致します。
      ・E-mail:tamakoshin(アット)shoeikoho.co.jp
            ※(アット)を@ に変更してご利用ください
      ・TEL:03-3265-4071 FAX:03-3262-4737
資料)案内文、申込書、プログラム表
    ※画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、その画像を印刷
      してご利用してください。




2022年6月19日日曜日

令和4年度「大学進学指導研究協議会」開催(7月)のご案内

都高進より「大学進学指導研究協議会」開催(7月)のご案内

 時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業にご理解、ご協力を賜り厚くお礼を申し上げます。
 さて、本年度も大学進学指導の一助とするため、下記の要領で「大学進学指導研究協議会」を開催いたします。校務多忙の折とは存じますが、多くの先生方のご参加につきご高配を賜りますようお願い申し上げます。

  1. 日 時  令和4年7月5日(火)
          14:30~17:00(14:00受付開始)
  2. 会 場  工学院大学 高層棟7階 A7012教室
          〒163-8677 新宿区西新宿1-24-2
          TEL 03-3340-0130(入学広報部直通)
          アクセスMAP(工学院大学のサイトへ)
          <交通>
           JR「新宿駅」西口より徒歩5分
  3. 講 演  第Ⅰ部
         テーマ:
          「2022年度入試分析と2023年度以降の入試動向
            〜ここ最近の総合型・学校推薦型の事情をふまえて」
         講 師:
          代々木ゼミナール 教育事業推進本部本部長
                          佐藤 雄太郎 氏
         第Ⅱ部
         テーマ:
          「高校情報I・IIへの期待と工学院大学情報科学科の学び」
         講 師: 
          工学院大学情報学部 システム数理学科長
                          大和 淳司 氏
  4. 申込み  ご参加には事前予約が必要となります
         申込みは別紙用紙をFAXでお送りください。
         (講師に対するご質問やご意見もご記入下さい)
         締切り 6月28日(火)
         ※新型コロナウイルスの感染状況によっては予定が変更に
          なる場合があります。その際には参加予定の皆様へ当会
          よりご連絡させていただきますので、会場校へのお問い
          合わせはご遠慮ください。新型コロナウイルス感染対策
          として、当日はマスクの着用と検温のご協力をお願い
          いたします。
  5. 問い合わせ
         東京都立杉並高等学校  鈴木恭子
          〒166-0016 杉並区成田西4-15-15
          TEL 03-3391-6530
          FAX 03-3398-3767
          メールアドレス:
             Kyouko_Suzuki(アット)education.metro.tokyo.jp
                ※(アット)を@ に変更してご利用ください
資料)案内文、参加申込書
   ※画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、その画像を印刷
      してご利用してください。



2022年5月20日金曜日

令和4年度「大学進学指導研究協議会」開催(6月)のご案内

都高進より「大学進学指導研究協議会」開催(6月)のご案内

 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業にご理解、ご協力を賜り、厚くお礼を申し上げます。
 さて、本年度も進学指導の一助とするため「大学進学指導研究協議会」を開催いたします。近年の大学入試では総合型選抜や探究活動を用いた入試等、生徒自身が「何を学んだか」を重要視する入試が増加している傾向にあります。本研究協議会では主体的な学びをテーマに講演会を下記の日程で開催することになりましたので、ご案内申し上げます。校務多忙の折とは存じますが、多くの先生方のご参加につきご高配を賜りますようお願い申し上げます。

  1. 日時  令和4年6月23日(木)
         14:00~16:30(13:30受付開始)
  2. 会場  専門学校 東京テクニカルカレッジ
         〒164-8787 東京都中野区東中野4-2-3
         TEL:03-3360-8828
         アクセスMAP(専門学校東京テクニカルカレッジのサイトへ)
         〈交通〉
          JR中央・総武線「東中野駅」東口下車 駅前
          都営地下鉄大江戸線「東中野駅」A1出口下車 徒歩1分
  3. 講演  第Ⅰ部
        テーマ:
        「探究学習を通じて生徒の主体的な学びをどう支援していくか
         ~新学習指導要領を踏まえて今後の進路指導・
                    キャリア教育の在り方を考える~」
        講 師:文教大学 経営学部教授 新井 立夫
            ※初めて担任をもたれている方にも進路指導について
             詳しくお伝えいたします。
        第Ⅱ部
        テーマ:
        「主体的な学び・問題解決型授業(PBL)への取り組み」
        講 師:専門学校東京テクニカルカレッジ校長 白井 雅哲 氏
  4. 申込み ご参加には事前予約が必要となります。
        申込みは別紙用紙をFAXでお送りください。
        締切り 6月16日(木)
        ※新型コロナウイルスの感染状況によっては予定が変更になる
         場合があります。その際には参加予定の皆様へ当会より
         ご連絡させていただきますので、会場校へのお問い合わせは
         ご遠慮ください。新型コロナウイルス感染対策として、当日
         はマスクの着用と検温のご協力をお願いいたします。
  5. 問い合わせ
        東京都立杉並高等学校  鈴木 恭子
        〒166-0016 東京都杉並区成田西4-15-1
        TEL:03-3391-6530  FAX:03-3398-3767
        メールアドレス:
           Kyouko_Suzuki(アット)education.metro.tokyo.jp
               ※(アット)を @ に変更してご利用ください
資料)案内文、参加申込書
   ※画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、その画像を印刷
      してご利用してください。


2022年5月16日月曜日

令和4年度「東京都高等学校進路指導協議会総会および研究協議大会」について

都高進より総会および研究協議大会について

 時下、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業に御理解と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、本会は高等学校における進路指導・キャリア教育の活性化を目的として、各方面での活動を実施しており、本年度の総会及び研究協議大会を下記の要領で開催いたします。第2部では研究協議の講師として、進路作りの講師 高大共創コーディネーター 倉部 史記 氏 をお招きし、「ミスマッチをなくす進路指導」という演題で御講演をいただきます。多くの御示唆をいただき、今後の活発な情報・意見交換へと生かしていくことができるものと確信いたしております。
 また、本会が運営しております4部会の活動報告を行うとともに、「人間と社会」、「産業社会と人間」、「総合的な探究の時間」等で使用できる進路学習教材を掲載し、都高進紀要として発行いたします。校務御多忙とは存じますが、多くの方に御出席いただきますよう、お願い申し上げます。

  1. 日 時  令和4年6月3日(金)14:30~17:00
  2. 会 場  専門学校 東京テクニカルカレッジ
         地図はこちら(専門学校東京テクニカルカレッジのサイトへ)
         〒164-8787 東京都中野区東中野4-2-3
         TEL  03-3360-8828
         アクセス JR中央・総武線「東中野駅」東口 駅前
              都営地下鉄大江戸線「東中野駅」A1出口 徒歩1分
  3. 内 容  第1部 総  会  14:30~14:55
         第2部 研究協議  15:00~17:00
          (1)講  演  15:00~16:30
             講  師  進路作りの講師
                   高大共創コーディネーター
                   倉部 史記
             演  題  「ミスマッチをなくす進路指導」
          (2)各部会報告 16:35~16:55
             事務連絡  16:55~17:00

  4. 資料費  1,000円
  5. 申込み  5月27日(金)までに
         別紙出席票にて
         東京都立小台橋高等学校 多田早穂子宛に
         FAXまたは電子メールでお申し込みください。
担当  東京都高等学校進路指導協議会事務局長 多田 早穂子
東京都立小台橋高等学校 主任教諭) 
Saeko_Tada(@)education.metro.tokyo.jp
(“(@)”を半角英数字の@に変更してください)
TEL 03-3913-1111 
 FAX 03-3913-1120 
別紙)案内書、出席票
   ※画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、その画像を印刷
      してご利用してください。


2022年1月5日水曜日

令和3年度「大学進学指導研究協議会(12月)」開催のご報告

都高進より「学進学指導研究協議会(12月)」開催のご報告

 令和3年12月9日(木)に専門学校東京テクニカルカレッジ様をお借りして、「令和3年度大学進学研究協議会」を開催いたしました。
第Ⅰ部では、「2022年度大学入試動向と受験直前期の指導法~共通テスト、一般選抜に向けて~」というテーマで駿台予備学校 池袋校校舎長の小林英人氏をお招きし、大学入試の現状、2021年度の入試結果、高大接続改革と大学入学共通テスト、私立大学入試における注意点、2022年度入試動向、今後の指導法などについて、解説および情報提供をいただきました。特に共通テスト1年目の受験指導について、最新のデータを元に丁寧にご説明いただき、大変貴重な機会を得ることができました。ご参加の先生方からは「有益な研究会だったので、来年も是非お願いしたい」など多くのご感想をいただいております。


 また第Ⅱ部では専門学校東京テクニカルカレッジ校長の白井雅哲氏にご登壇いただき、「職業教育と就職活動支援~社会との接続を円滑にするために~」というテーマでご講演をお願いしました。大学進学のその先、再び専門学校の門をくぐる若者の事例などもお話しいただき、アンケートには「人材育成の視点からの視野が広がった」などのご感想をお寄せいただきました。


 昨今コロナ禍の収束が見通せないなか、本研究協議会の開催が実現いたしましたのも皆様のご協力の賜物であると深く感謝申し上げます。お忙しいところご参加いただきました皆様方、そしてご協力いただきました関係各方面の皆様、会場を快くご提供いただきました、学校法人小山学園様に、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。


東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2022年1月3日月曜日

「第59回専門学校研究協議会」開催のご報告

都高進より「専門学校研究協議会」開催のご報告

 令和3年12月7日(火)に「都高進第59回専門学校研究協議会」が専門学校東京テクニカルカレッジで開催されました。
今回はコロナ禍による2年ぶりの開催となり、「IT・情報系分野の希望者への指導-DX社会を見すえて」というテーマで、第一部に基調講演、第二部に研究協議・パネルディスカッションという二部構成で行いました。
第一部では専門学校東京テクニカルカレッジ校長の白井雅哲様に、「DX社会における専門学校教育の役割」という題でお話しいただきました。先生はDXについて初心者にもわかりやすく解説してくださり、理解を深めることができました。


第二部では斉藤勉先生のコーディネートのもと、基調講演のテーマをIT・情報系分野などへとさらに範囲を広げ、基調講演をお願いした白井雅哲様を初め、日本電子専門学校エンジニア部長の大川晃一様、日本工学院専門学校ITカレッジ長の大矢政男様にご登壇いただき、パネルディスカッションが行われました。高校側から東京都立葛飾総合高等学校主任教諭、浦部ひとみが登壇いたしました。専門学校から、それぞれの学校における特色ある教育内容と人材育成、そして今後の方向性について示していただくことで議論が展開され、高校側とのさらなる連携の必要性を双方で確認しました。



 昨今コロナ禍の収束が見通せないなか、本研究協議会の開催が実現いたしましたのも皆様のご協力の賜物であると深く感謝申し上げます。お忙しいところご参加いただきました皆様方、そしてご協力いただきました関係各方面の皆様、会場を快くご提供いただきました、学校法人小山学園様に、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。             

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2022年1月1日土曜日

2022年 元旦


 昨年は、「総会および研究協議大会」「大学進学指導研究協議会」「専門学校研究協議会」に、多くの先生方や関連各位の皆様にご出席をいただきました。誠にありがとうございました。

 今年も、多くの先生方のお役に立てていただけるよう、「進路指導」「就職指導」に関する研究協議会の開催をおこなってまいります。

 今後とも皆様のご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。


東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局