2023年8月22日火曜日

令和5年度「大学進学指導研究協議会」開催報告

 

都高進より令和5年度 第2回大学進学指導研究協議会のご報告及び御礼

 

過日、令和574日(火)に工学院大学をお借りして「令和5年度大学進学指導研究協議会」を開催いたしました。第Ⅰ部では講師に代々木ゼミナール教育事業推進本部長の佐藤雄太郎氏に2023年度入試分析と2024年度以降の入試動向〜ここ最近の総合型・学校推薦型の事情をふまえて」というテーマでご講演していただきました。ここ2年間の傾向として年内入試(=特別選抜)志向は一段と強まっているが、これは志願者が積極的に受験しているという訳ではなく、大学側が合格者を多く出していることによるものだということでした。この「総合型・学校推薦型」志向は都市部、地方の例外なしに継続されるであろうとのことでした

 また、2025年度(令和7年度)入試からの大学共通テストについてもご説明いただき、参加した先生方からは共通テストの新傾向について具体的に何が変わるのかが理解でき、非常に有益だった等の感想もいただきました。

第Ⅱ部では、工学院大学において理工学に関する創造活動を行っている学生グループ「学生プロジェクト」に関して、その内容の概要説明と活動報告をお願いいたしました。12あるプロジェクトの中から子供たちに科学の面白さを伝え、興味を持ってもらう事を目的として日々活動している「Science Create Project (SCP)」の活動を中心に、「みつばちプロジェクト」とのコラボによる東京産ハチミツを使った製品つくり、地域ショッピングセンターとのコラボによる物品販売等についても報告をしていただきました。

 今回も数多くの方々のご協力のもと、大学進学指導研究協議会を無事に開催できました。お忙しいところご協力いただきました講師の皆さまを初めとした関係各方面の皆さまに深く感謝申し上げます。昨年度ならびに6月の研究協議大会から引き続き会場を提供していただきました工学院大学様には、改めて深く感謝の意を表したいと存じます。本当にありがとうございました。

本研究会が参加していただきました皆様方のお役に立てたのであれば幸いでございます。

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局


2023年8月8日火曜日

第50回関東地区高等学校進路指導研究協議大会「茨城大会」

 都高進より

「関東地区高等学校進路指導研究協議大会『茨城大会』」開催のご案内

いつも大変お世話になっております。
 さて下記の通り、令和5年11月10日(金)に、第50回関東地区高等学校進路指導研究協議大会「茨城大会」が開催されます。この研究協議大会は関東地区一都七県の先生方を対象にした、年に一度の研究協議大会でございます。
 この度は大会主題を「子供たち一人ひとりのWell-beingを目指すキャリア教育」と致しました。
つきましては、校務ご多用中の折、大変恐縮ではございますが、関係各位の多数のご参加と熱心な研究協議をお願いすべくご案内いたします。教職員の皆様へのご通知のほど、よろしくお願い申し上げます。

大会主題: 子供たち一人ひとりのWell-being を目指すキャリア教育

主  催: 関東地区高等学校進路指導協議会

共  催: 茨城県高等学校教育研究会進路指導部会

後  援: 全国高等学校進路指導協議会 茨城県教育委員会 茨城県高等学校長協会
            (予定) 日本教育公務員弘済会茨城支部

日  時: 令和5年11月10日(金) 
      9:50 ~ 16:40(受付9:20)

会  場: 筑波学院大学
            〒305-0031 茨城県つくば市吾妻3丁目1番地
           (TEL : 029-858-4811)
            つくばエクスプレス「つくば駅」下車(A2 出口)徒歩7 分
            ※快速利用で「秋葉原駅」から45 分・「北千住駅」から35 分

参加対象: 高等学校教員及び関係者、大学等教員及び関係者

参 加 費: 一人につき3,000 円(資料費含む)
            ※お弁当を御希望の方は参加申込の際に
              「昼食希望」の有無を記入してください。
            当日の受付にて代金1,000 円を徴収させていただきます。

参加申込: こちらから 令和5年8月31日(木)まで









2023年8月4日金曜日

令和5年度「大学進学指導研究協議会」開催報告

 

都高進より第1回大学進学指導研究協議会開催のご報告


過日、令和5622日(木)に工学院大学にて令和5年度大学進学指導研究協議会を開催いたしました。冒頭、都高進会長の東京都立八王子拓真高等学校林達也校長先生よりご挨拶いただきました。続いて会場校挨拶として工学院大学副学長蒲池みゆき様よりご挨拶いただきました。


本部会では昨年より、年3回(6月と7月、12月)に研究協議会を開催しています。1回大学進学指導研究協議会は、工学院大学情報学部情報デザイン学科教授、田中久弥氏を講師にお招きし、「なぜ数理・データサイエンス・AIを学ぶのか」というテーマでご講演いただきました。田中先生におかれましては、昨年の研究協議会で数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度による新しいデジタル人材育成について説明していただきました。今回の講演で、数理・データサイエンス・AIについての理解とその必要性について改めて確認することができました。また、ChatGPTで学びを得るには質問力と検証力が必要とのお話も大変印象的でした。講演の後半では、事前の質問事項に対して具体的な事例を数多く紹介され、丁寧な説明とご回答いただきました。第2部講演では、東京都立立川高等学校情報科指導教諭、佐藤義弘先生より、「情報Ⅰ」について学校現場での指導の状況を発表していただきました。高校での情報教育の課題として、指導内容や教員の不足の問題を指摘されました。


 今回も数多くの方々のご協力のもと、今年度最初の大学進学指導研究協議会を無事に開催できましたこと改めまして皆さまに深く感謝申し上げます。昨年から引き続き会場を提供していただいた工学院大学様には、改めて深く御礼申し上げます。また、講師を引き受けていただいた工学院大学情報学部情報デザイン学科田中久弥先生と東京都立立川高等学校情報科指導教諭佐藤義弘先生におかれましては、特段のご協力とご配慮をいただき感謝の意を表します。

今回参加していただいた先生方からの感想やご意見を参考に、今後とも役立つ研究会、見学会を企画して参りますので、先生方の積極的なご参加をいただければうれしく思います。

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局