2023年11月6日月曜日

 令和5年度「大学進学指導研究協議会」開催のご案内

 進路指導・キャリア教育 担当者殿

東京都高等学校進路指導協議会
会 長 林 達也
(東京都立八王子拓真高等学校長)
副会長 関口 隆司
(目黒学院高等学校 校長)


 令和5年度「大学進学指導研究協議会」開催のご案内


時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業にご理解、ご協力を賜り厚くお礼を申し上げます。

さて、本年度も大学進学指導の一助とするため、下記の要領で「大学進学指導研究協議会」を開催いたします。校務多忙の折とは存じますが、多くの先生方のご参加につきご高配を賜りますようお願い申し上げます。


1 日 時   令和5年12月8日(金)

                    午後2時00分から午後5時00分まで

                    (午後1時30分受付開始)


2 会 場    工学院大学 高層棟3階【アーバンテックホール】

                        〒163-8677 新宿区西新宿 1-24-2 

                        TEL:03-3340-0130(入学広報部直)

    〈交通〉        JR「新宿駅」西口より徒歩5分


3 講 演   

  第Ⅰ部 テーマ:「2024年度大学入試の動向と2025年度新課程入試について~一般入試と総合型入試の行方~」 

  講 師 駿台予備学校 お茶ノ水校エリアマネージャー 新井 智恵 氏

          ※初めて担任をもたれている方にも受験指導について詳しくお伝えいたします。


  第Ⅱ部 工学院大学 学生プロジェクト活動紹介

                「理工学に関する創造活動を行う工学院大学学生プロジェクト」


4 申込み    ご参加には事前予約が必要となります。

                       申込みは別紙用紙をFAXでお送りください。

                    (講師に対するご質問やご意見、アンケートもご記入下さい)

    締切り     11月30日(木)

       

5 問合せ   東京都立豊島高等学校  鈴木恭子

〒171-0044 東京都豊島区千早4-9-21

TEL:03―3958―0121 FAX:03-3959-8590

メールアドレス:Kyouko_Suzuki(アット)education.metro.tokyo.jp

("(アット)"を半角英字のアットマークに変更してご利用ください)

資料)案内文、申込書
    ※「申込書」は、画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、その画像を印刷
      してご利用してください。






令和5年度「第61回 専門学校研究協議会」開催のご案内

 進路指導・キャリア教育 担当者殿

東京都高等学校進路指導協議会

会 長  林  達 也

(東京都立八王子拓真高等学校長)

副会長 関 口 隆 司

(目黒学院高等学校 校長)


                                         

東京都高等学校進路指導協議会・公益社団法人東京都専修学校各種学校協会

 「第61回 専門学校研究協議会」開催のご案内


時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業に

 ご理解、ご協力を賜り、厚くお礼を申し上げます。

さて、専修学校研究部会では、進学希望者に対する適切な進路指導を進める一助とするため、東専各との共催で、専門学校研究協議会を下記要領にて開催することとなりました。第Ⅱ部パネルディスカッションの後には文部科学省による専修学校教育についてのレクチャーがございます。

校務多忙の折とは存じますが、多くの先生方のご参加につきご高配を賜りますようお願い申し上げます。


1 日 時   令和5年12月5日(火)午後2時30分から午後5時まで

                    ( 午後2時 受付開始)

2 会 場   中央工学校「21号館STEP」 

                    東京都北区王子本町1丁目26-17 

                    TEL 03-3906-1211

    交通〉  JR京浜東北線「王子駅」北口 

                     東京メトロ南北線「王子駅」3・5番出口より 徒歩5分


3 研究協議テ-マ 「建築専門学校の人材育成~AI、DX時代の建築教育」

将来建築士をめざす高校生が増加傾向にあるためか、近年、大学で建築系の学部新設が続いています。建築の専門学校は、どのような教育を展開し大学と差別化を図るのでしょうか。また、データサイエンス、AIの活用、DX化の波は建築業界にどのように押し寄せているのか、建築の仕事は今後どのように変化していくのかも気になります。本研究協議会では、建築専門学校の現在地を確認し、今後果たすべき役割を展望して、議論を深めたいと思います。


4 内容    第Ⅰ部 基調講演:「専門学校における建築教育と今後の課題」

                        講師    :中央工学校 校長 松田 正之 氏 

                        第Ⅱ部 研究協議・パネルディスカッション・講話

                         ーマ   :「今後、建築業界から求められる人材と専門教育」

                        パネリスト :中央工学校

                                           青山製図専門学校

                                         日本工学院専門学校

                                           読売理工医療福祉専門学校

         コーディネーター:東京都立工芸高等学校

                                                   進路指導部主任 鈴木 智和


        講話       :文部科学省専修学校教育振興室

                                         室長補佐  船木 茂人氏

 

5 申込み   【締切】11月29日(水) 

                    【申込】Forms/メール/FAX


6 問い合わせ  東京都立工芸高等学校 進路指導部主任 鈴木 智和

                            〒113-0033 文京区本郷1-3-9  

                            TEL:03-3814-8755 FAX:03-3812-4855

                            メール:Tomokazu_2_Suzuki(アット)member.metro.tokyo.jp 

                              ("(アット)"を半角英字のアットマークに変更してご利用ください)

資料)案内文、申込書
    ※「申込書」は、画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、その画像を印刷
      してご利用してください。







令和5年度 「大学見学研究協議会」開催のご案内

 進路指導・キャリア教育 担当者殿

東京都高等学校進路指導協議会

会 長 林 達也

(東京都立八王子拓真高等学校長)

副会長 関口 隆司

(目黒学院高等学校 校長)




令和5年度 「大学見学研究協議会」開催のご案内


 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃より本会の研究活動・事業にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、本年度も大学進学指導の一助とするため、下記の要領で「大学見学研究協議会」を開催いたします。校務ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが、多くの先生方にご参加いただけますようお願い申し上げます。なお、この会は多摩地区高等学校進路指導協議会との共催であることを申し添えます。




1  日 時  令和5年11月24日(金)

                     午後2時30分から午後4時30分まで

                    (集合 2時20分)

2 見学先   日本獣医生命科学大学第一校舎 E棟7階実習室、E棟4階実習室

                     〒180-8602 東京都武蔵野市境南町1-7-1

                    〈交通〉 JR中央線「武蔵境駅」南口より徒歩2分

3 集 合  日本獣医生命科学大学第一校舎E棟1階 会議室

※遅れる場合は、080-4948-4445(事務局直通:当日のみ)までご連絡ください。

4 内 容  大学概要・学科説明、施設見学等について

5 申 込  下記アドレスへ別紙申し込み用紙にてお申し込み下さい。 

                     メールアドレス:tamakoshin(アット)shoeikoho.co.jp

                                  ("(アット)"を半角英字のアットマークに変更してご利用ください)

                    ※締切り 11月17日(金)

       ※なお、所属校が多摩地区の場合には共催の多摩地区高等学校進路指導協議会(略称:多摩高進)の派遣依頼状に従い、各地区代表幹事にお申し込みください。


6 問い合わせ ㈱ チエルコミュニケーションブリッジ(多摩高進 作業協力) 

                        担当:安田様

                        〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7-2 相互半蔵門ビルディング4階

                        
                        TEL 03-3265-4071

資料)案内文、申込書
    ※「申込書」は、画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、その画像を印刷
      してご利用してください。




令和5年度新規高卒者就職問題連絡会議にむけた報告書のとりまとめについて

 高等学校長殿
進路指導主任殿
進路指導担当者殿
                                            
全国高等学校進路指導協議会
会 長    吉 田 寿 美
(東京都立上野高等学校長)
                          
東京都高等学校進路指導協議会
  長    林 達 也
(東京都立松原高等学校長)

長  関 口  隆 司
(目黒学院高等学校 校長)

 

 

令和5年度新規高卒者就職問題連絡会議にむけた報告書のとりまとめについて

 

  寒露の候、先生方におかれましては、ますます御清栄のこととお慶び申し上げます。また平素より本会に対しまして、御理解御支援を賜り、厚く御礼申し上げます。

  さて、この度は大変お手数をお掛けいたしますが、新規高等学校卒業者就職問題連絡会議にむけて、当年度の東京都における高卒就職内定状況等の実態報告と就職指導の在り方について、調査の御協力をお願い申し上げます。「新規高等学校卒業者就職問題連絡会議」は、毎年2月初旬、厚生労働省主催で開催され、当年度の高卒就職内定状況等の実態報告と就職指導の在り方をめぐり、厚生労働省、文部科学省、全国高等学校進路指導協議会の三者で討議を行う会議です。この会議に先立ち、全国10ブロックの事務局長が、アンケート調査項目にそって現状をとりまとめ、各ブロックで報告資料を作成・提出します。本報告書は次年度以降の施策などにも反映されることのある重大な会議の資料となります。

校務御多忙の折誠に恐縮でございますが、何卒御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

11月13日(月)までに、下のURLまたはQRコードより本調査Webページへアクセス頂きますよう、お願い申し上げます。

 

QRコード)

URL) https://forms.office.com/r/D96MRJCQc3      

   なお、本調査Webサイトにアクセスまたは回答できない等のご相談、その他お問い合わせ等は、お手数ですが下記メールアドレスまでご連絡ください。よろしくお願いいたします。

 

≪問い合わせ先≫

東京都立小台橋高等学校   多田 早穂子

メールアドレス:Saeko_Tada@education.metro.tokyo.jp

2023年10月24日火曜日

都立看護専門学校オンライン学校説明会の開催について

 

事 務 連 絡 

令和5年9月22日

都立高等学校長 各位

進路指導担当者 各位

東京都立看護専門学校

学生確保PT代表

   蘆田 洋子  

 

都立看護専門学校オンライン学校説明会の開催について

 

 

爽秋の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

日頃より、都立看護専門学校の運営にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。  

 各高校からご入学いただきました学生は、「看護師になりたい」という夢の実現に向けて、同じ志を持つ仲間と共に、一歩一歩着実に学習を重ねているところです。

 進路指導担当の先生方におかれましては、看護師を志望する個々の生徒への指導について、どのように支援していくか、相談できるところがないとのお声もお聞きしております。

 そこで、このたび、都立高校の先生方を対象に、都立看護専門学校について、下記の通り、オンライン説明会を企画させていただきました。看護師を志望する生徒の進学先として、大学と専門学校の違い、都立看護専門学校の魅力をお伝えし、ご相談の機会とさせていただきたいと考えております。

先生方のご参加を心よりお待ちしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

日時:令和5年11月22日(水)16時00分 ~17時00分

対象:都立高校 進路担当者、その他ご関心のある方、各校の人数制限はありません。

開催方法:オンライン(Teams

申し込み方法:電子申請システムLoGoフォームにて117日(火)までにご登録をお願いします。

LoGoフォーム申込完了後、ご登録のメールアドレス宛に参加用URLをお知らせします。

 

https://logoform.jp/form/tmgform/369713

 


 

ご不明な点等ございましたら下記までお問い合わせください。


東京都立南多摩看護専門学校 校長 加藤奈保美

206-0042 東京都多摩市山王下一丁目181

電話:042-389-6601     Fax042-389-6603

e-mailNahomi_Katou@member.metro.tokyo.jp


東京都立板橋看護専門学校 校長 蘆田 洋子

173-0015 東京都板橋区栄町34-1

電話 03-5943-7040 FAX 03-5248-5481

e-mail Youko_Ashida@member.metro.tokyo.jp

 

 

 




2023年8月22日火曜日

令和5年度「大学進学指導研究協議会」開催報告

 

都高進より令和5年度 第2回大学進学指導研究協議会のご報告及び御礼

 

過日、令和574日(火)に工学院大学をお借りして「令和5年度大学進学指導研究協議会」を開催いたしました。第Ⅰ部では講師に代々木ゼミナール教育事業推進本部長の佐藤雄太郎氏に2023年度入試分析と2024年度以降の入試動向〜ここ最近の総合型・学校推薦型の事情をふまえて」というテーマでご講演していただきました。ここ2年間の傾向として年内入試(=特別選抜)志向は一段と強まっているが、これは志願者が積極的に受験しているという訳ではなく、大学側が合格者を多く出していることによるものだということでした。この「総合型・学校推薦型」志向は都市部、地方の例外なしに継続されるであろうとのことでした

 また、2025年度(令和7年度)入試からの大学共通テストについてもご説明いただき、参加した先生方からは共通テストの新傾向について具体的に何が変わるのかが理解でき、非常に有益だった等の感想もいただきました。

第Ⅱ部では、工学院大学において理工学に関する創造活動を行っている学生グループ「学生プロジェクト」に関して、その内容の概要説明と活動報告をお願いいたしました。12あるプロジェクトの中から子供たちに科学の面白さを伝え、興味を持ってもらう事を目的として日々活動している「Science Create Project (SCP)」の活動を中心に、「みつばちプロジェクト」とのコラボによる東京産ハチミツを使った製品つくり、地域ショッピングセンターとのコラボによる物品販売等についても報告をしていただきました。

 今回も数多くの方々のご協力のもと、大学進学指導研究協議会を無事に開催できました。お忙しいところご協力いただきました講師の皆さまを初めとした関係各方面の皆さまに深く感謝申し上げます。昨年度ならびに6月の研究協議大会から引き続き会場を提供していただきました工学院大学様には、改めて深く感謝の意を表したいと存じます。本当にありがとうございました。

本研究会が参加していただきました皆様方のお役に立てたのであれば幸いでございます。

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局


2023年8月8日火曜日

第50回関東地区高等学校進路指導研究協議大会「茨城大会」

 都高進より

「関東地区高等学校進路指導研究協議大会『茨城大会』」開催のご案内

いつも大変お世話になっております。
 さて下記の通り、令和5年11月10日(金)に、第50回関東地区高等学校進路指導研究協議大会「茨城大会」が開催されます。この研究協議大会は関東地区一都七県の先生方を対象にした、年に一度の研究協議大会でございます。
 この度は大会主題を「子供たち一人ひとりのWell-beingを目指すキャリア教育」と致しました。
つきましては、校務ご多用中の折、大変恐縮ではございますが、関係各位の多数のご参加と熱心な研究協議をお願いすべくご案内いたします。教職員の皆様へのご通知のほど、よろしくお願い申し上げます。

大会主題: 子供たち一人ひとりのWell-being を目指すキャリア教育

主  催: 関東地区高等学校進路指導協議会

共  催: 茨城県高等学校教育研究会進路指導部会

後  援: 全国高等学校進路指導協議会 茨城県教育委員会 茨城県高等学校長協会
            (予定) 日本教育公務員弘済会茨城支部

日  時: 令和5年11月10日(金) 
      9:50 ~ 16:40(受付9:20)

会  場: 筑波学院大学
            〒305-0031 茨城県つくば市吾妻3丁目1番地
           (TEL : 029-858-4811)
            つくばエクスプレス「つくば駅」下車(A2 出口)徒歩7 分
            ※快速利用で「秋葉原駅」から45 分・「北千住駅」から35 分

参加対象: 高等学校教員及び関係者、大学等教員及び関係者

参 加 費: 一人につき3,000 円(資料費含む)
            ※お弁当を御希望の方は参加申込の際に
              「昼食希望」の有無を記入してください。
            当日の受付にて代金1,000 円を徴収させていただきます。

参加申込: こちらから 令和5年8月31日(木)まで









2023年8月4日金曜日

令和5年度「大学進学指導研究協議会」開催報告

 

都高進より第1回大学進学指導研究協議会開催のご報告


過日、令和5622日(木)に工学院大学にて令和5年度大学進学指導研究協議会を開催いたしました。冒頭、都高進会長の東京都立八王子拓真高等学校林達也校長先生よりご挨拶いただきました。続いて会場校挨拶として工学院大学副学長蒲池みゆき様よりご挨拶いただきました。


本部会では昨年より、年3回(6月と7月、12月)に研究協議会を開催しています。1回大学進学指導研究協議会は、工学院大学情報学部情報デザイン学科教授、田中久弥氏を講師にお招きし、「なぜ数理・データサイエンス・AIを学ぶのか」というテーマでご講演いただきました。田中先生におかれましては、昨年の研究協議会で数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度による新しいデジタル人材育成について説明していただきました。今回の講演で、数理・データサイエンス・AIについての理解とその必要性について改めて確認することができました。また、ChatGPTで学びを得るには質問力と検証力が必要とのお話も大変印象的でした。講演の後半では、事前の質問事項に対して具体的な事例を数多く紹介され、丁寧な説明とご回答いただきました。第2部講演では、東京都立立川高等学校情報科指導教諭、佐藤義弘先生より、「情報Ⅰ」について学校現場での指導の状況を発表していただきました。高校での情報教育の課題として、指導内容や教員の不足の問題を指摘されました。


 今回も数多くの方々のご協力のもと、今年度最初の大学進学指導研究協議会を無事に開催できましたこと改めまして皆さまに深く感謝申し上げます。昨年から引き続き会場を提供していただいた工学院大学様には、改めて深く御礼申し上げます。また、講師を引き受けていただいた工学院大学情報学部情報デザイン学科田中久弥先生と東京都立立川高等学校情報科指導教諭佐藤義弘先生におかれましては、特段のご協力とご配慮をいただき感謝の意を表します。

今回参加していただいた先生方からの感想やご意見を参考に、今後とも役立つ研究会、見学会を企画して参りますので、先生方の積極的なご参加をいただければうれしく思います。

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2023年7月12日水曜日

令和5年度「就職指導研究協議会」開催の報告

 都高進より就職指導研究協議会開催のご報告

過日、令和5年6月13日(火)に就職指導研究協議会を大原簿記学校(水道橋校)の本館地下1階多目的ルームにて開催いたしました。新型コロナウイルス感染症の影響で中止が続いていた本研究協議会でしたが、今年度は4年振りに開催することができました。




 ご参加いただいた日野自動車株式会社株式会社アンテンドゥ株式会社全日警サミット株式会社の人事・採用担当の方々から今年度の採用方針や採用予定数などについてご報告をいただいた後、入社後の社員教育について、早期離職防止に関する対策について等ご説明いただきました。入社後間もない社員に対し身近に相談できる体制を整えていたり、定期的に面談を実施している企業様が多く、高校卒業間もない若手社員が1日も早く職場に適応し、社内において活躍できるような環境作りにご尽力いただいている体制が非常によく理解できました。


 研究協議では高校側より、企業として高卒就職者に求めることは何かといった質問や、LGBTQに関してどのような対応をしているか等の質問が挙がりました。また、企業様からは、内定後から入社までの期間でどのように社会人になるための意識づけをしているのか教えてもらえればといった意見が出され、高校側と企業様とが本音で語り合う非常に有意義な場となりました。


 数多くの方々のご協力のもと、今回4年振りに就職指導研究会を開催することができました。改めまして会場をお貸しいただきました大原簿記学校(水道橋校)様、パネラーとしてご参加をご快諾いただきました日野自動車株式会社、株式会社アンテンドゥ、株式会社全日警、サミット株式会社の皆さま、高等学校の先生方を始めとする参加者の皆さま方には、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。今後ともニーズに合った研究会を開催して参りたいと思います。引き続き本会の活動へのご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局


2023年6月15日木曜日

令和5年度「東京都高等学校進路指導協議会総会および研究協議大会」開催報告および御礼

都高進より令和5年度総会開催のご報告および御礼

各位

 平素より本会の活動にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。

過日、令和562日(金)に東京都立工芸高等学校にて令和5年度総会および研究協議大会を開催いたしました。

 冒頭、本会副会長の東京都立小平高等学校の渋谷寿朗校長、私学を代表して目黒学院高等学校より松本武巳先生、東京都教職員研修センター研修部教育開発課指導主事の髙田奈々指導主事にご挨拶いただきました。続いて会場校挨拶として東京都立工芸高等学校長、杉浦文俊先生にもご挨拶いただきました。



 第1部総会では議事は滞りなく進行し、全ての議案をご承認いただきました。第2部の研究協においては、大正大学特命教授、山本繁氏を講師にお招きし、「大学中退予防の実際 ~これからの高大連携と進路指導のために~」という演題で御講演をいただきました。大学中退の要因の類型やそれぞれに対する予防策と対処療法策についてお話しいただきました。個別のサポートシステムを構築するのと並行して「適応しやすい環境作り」「適応力の育成」を目指した初年次教育・入学前教育が重要であることが実感できるご講演内容でした。中退予防対策の具体的な事例も数多く挙げていただき、今後の生徒指導に向け示唆に富む大変貴重な情報も提供していただきました。




 講演に引き続き「進学指導部会」「就職指導部会」「専修学校部会」「進路学習部会」の4部会より部会報告を行いました。

 今回も数多くの方々のご協力のもと、総会および研究協議大会を無事に開催できましたこと改めまして皆さまに深く感謝申し上げます。会場をお貸しいただきました東京都立工芸高等学校様、そして悪天候にも関わらずお忙しい中ご足労いただきました高等学校の先生方を始めとする関係各方面の皆さまには、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。今年度も事務局一同、高等学校のキャリア教育推進を目指し、努力してまいる所存です。引き続き本会の活動へのご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2023年5月23日火曜日

令和5年度「就職指導研究協議会」開催のご案内



令和5年度「就職指導研究協議会」開催のご案内


 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業にご理解、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

 さて、本年度につきまして就職指導の一助とするため、下記の要領で「就職指導研究協議会」を開催いたします。「アフターコロナ」の動きを見据えて、今後の景気の回復が期待される中、高卒生の採用環境にも変化が見られる傾向にあります。こうした状況をふまえ企業の人事・採用担当の方をお招きし、昨年度までの採用実績、今年度の採用方針などについてご説明をいただき、高卒生の就職指導のあり方などについて研究協議をいたします。

 校務多忙の折、誠に恐縮でございますが、多くの先生方にご出席いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。



1 日 時   令和5年6月13日(火) 

       14:30~16:45(受付開始14:00)


2 会 場   大原簿記学校(水道橋校)本館地下1階多目的ルーム

              東京都千代田区西神田2-4-11     TEL  03-3237-8711

         〈交通〉JR水道橋駅西口徒歩5分 

        地下鉄神保町駅A2出口徒歩5分/地下鉄九段下駅7番出口徒歩5分


3 内 容  (1)高校生の採用について各事業所から説明

                    各事業所の人事・採用担当の方より自社紹介、

                    昨年度までの高卒生の採用実績、本年度の採用方針などついて

                    参加予定企業:日野自動車株式会社

                           株式会社アンテンドゥ 

                             株式会社全日警 

                                       サミット株式会社

       (2)研究協議 

                    ・採用形態の現状と課題について

                    ・社員教育のあり方と高卒生の早期離職の防止について

                    ・多様な形態の高校からの採用について

                    ・企業が希望する高校生の就職指導について

                    ・その他

                (3)出席者名刺交換


4 受 付

当日受付も可能ですが、資料準備の都合上、ご出席の場合は別紙用紙でのFAXかメールでご連絡ください。

また、差し支えない範囲で貴校の今年度の就職希望者の内訳をお教え下さい。

当日、事業所側に資料として配布いたします。


<申し込み期日 令和5年6月8日(木)>

                      連絡先 東京都立葛飾総合高等学校 主任教諭 浦部ひとみ

メールアドレス Hitomi_Urabe(アット)education.metro.tokyo.jp

※(アット)を @ に変更してご利用ください

〒125-0035  東京都葛飾区南水元4丁目21番1号

                                                   TEL 03-3607-3878

FAX 03-3826-1923 

資料)案内文、参加申込書
   ※画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、
                 その画像を印刷してご利用してください。






 令和5年度「大学進学指導研究協議会」開催のご案内について

 令和5年度「大学進学指導研究協議会」開催のご案内


 時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業にご理解、

ご協力を賜り厚くお礼を申し上げます。

さて、本年度も大学進学指導の一助とするため、下記の要領で「大学進学指導研究協議会」を開催

いたします。校務多忙の折とは存じますが、多くの先生方のご参加につきご高配を賜りますようお願い

申し上げます。

 

 

1 日 時   令和5年6月22日(木)

午後2時30分から午後5時00分まで(午後2時00分受付開始)

 

2 会 場    工学院大学 

163-8677 新宿区西新宿 1-24-2 

TEL:03-3340-0130(入学広報部

〈交通〉JR「新宿駅」西口より徒歩5

 

3 講 演   テーマ:「なぜ数理・データサイエンス・AIを学ぶのか

         師:工学院大学 教育開発センター 数理・データサイエンス・AI教育推進室長

工学院大学情報学部 情報デザイン学科教授 田中 久弥 氏

       

高校現場からの報告

講 師:東京都立立川高等学校 情報科 指導教諭 佐藤 義弘 先生

 

 

4 申込み    ご参加には事前予約が必要となります。申込みは別紙用紙をFAXでお送りください。

(講師に対するご質問やご意見、アンケートもご記入下さい)

締切り 6月15日(木)

       

5 問合せ   東京都立豊島高等学校  鈴木恭子

171-0044 東京都豊島区千早4-9-21

TEL:03―3959―0121 FAX:03-3959-8590

メールアドレス:Kyouko_Suzuki(アット)education.metro.tokyo.jp

※(アット)を @ に変更してご利用ください


資料)案内文、参加申込書
   ※画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、
                 その画像を印刷してご利用してください。