2020年12月4日金曜日

令和2年度「大学進学指導研究協議会」開催のご案内

都高進より「大学進学指導研究協議会」開催のご案内


 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業にご理解、ご協力を賜り、厚くお礼を申し上げます。

 さて、本年度も大学進学指導の一助とするため、「大学進学指導研究協議会」を開催いたします。本年度はコロナ禍を踏まえ、三密を避けるために人数制限を設け、下記の要領で実施することとなりました。校務多忙の折とは存じますが、多くの先生方のご参加につきご高配をたまわりますようお願い申し上げます。

  1. 日時  令和2年12月11日(金)
        14:00~17:00分(13:30~ 受付開始)
  2. 会場   専門学校 東京テクニカルカレッジ
        〒164-8787 東京都中野区東中野4-2-3
        TEL:03-3360-8828
        アクセスMAP(専門学校東京テクニカルカレッジのサイトへ)
        〈交通〉
         JR中央・総武線「東中野駅」東口下車 駅前
         都営地下鉄大江戸線「東中野駅」A1出口下車 徒歩1分
  3. 講演  第Ⅰ部
         テーマ:「2021年度大学入試動向と受験直前期の指導法
                  ~共通テスト、一般選抜に向けて~」
         講 師:駿台予備学校 池袋校校舎長  小林 英人 氏
        第Ⅱ部
         専門学校 東京工科自動車大学校 様より講演 内容未定
  4. 申込み ご参加には事前予約が必要となります。
        申し込みはメールまたは別紙用紙をFAXでお送りください。
        (講師に対するご質問やご意見もご記入下さい)
        締切り 12月7日(月)
        ※新型コロナウイルスの感染状況によっては予定が変更になる
         場合があります。その際には参加予定の皆さまへ当会より
         ご連絡させていただきますので、会場校へのお問い合わせは
         ご遠慮ください。
        ※新型コロナウイルス感染対策として、当日はマスクの着用と
         検温のご協力をお願いいたします。
  5. 問い合わせ、連絡先
        東京都立杉並高等学校  鈴木恭子
        〒166-0016 杉並区成田西4-15-15
        TEL:03-3391-6530  FAX:03-3398-3767
        メールアドレス:
           Kyouko_Suzuki(アット)education.metro.tokyo.jp
                ※(アット)を @ に変更してご利用ください
資料)案内文、参加申込書
   ※画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、その画像を印刷
      してご利用してください。

2020年12月3日木曜日

令和2年度新規高卒者就職問題連絡会議にむけた報告書のとりまとめについて(ご依頼)

都高進より
「新規高卒者就職問題連絡会議にむけた報告書のとりまとめ」
におけるご依頼


   寒露の候、先生方におかれましては、ますます御清栄のこととお慶び申し上げます。また平素より本会に対しまして、御理解御支援を賜り、厚く御礼申し上げます。

  さて、この度は大変お手数をお掛けいたしますが、新規高等学校卒業者就職問題連絡会議にむけて、当年度の東京都における高卒就職内定状況等の実態報告と就職指導の在り方について、調査の御協力をお願い申し上げます。「新規高等学校卒業者就職問題連絡会議」は、毎年2月初旬、厚生労働省主催で開催され、当年度の高卒就職内定状況等の実態報告と就職指導の在り方をめぐり、厚生労働省、文部科学省、全国高等学校進路指導協議会の三者で討議を行う会議です。この会議に先立ち、全国10ブロックの事務局長が、別紙の報告書事項にそって現状をとりまとめ、各ブロックで報告資料を作成・提出します。本報告書は次年度以降の施策などにも反映されることのある重大な会議の資料となります。

 校務御多忙の折誠に恐縮でございますが、何卒御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。11月13日(金)までに別紙記載のうえ、下記宛にファックスかメールにてお送りいただきますよう、お願い申し上げます。

 なお、FAXにて送信していただく場合には、B4判1枚にしてお送りいただけると助かります。お手数をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。

〈ファックスおよびメール送付先〉         
東京都立若葉総合高等学校 全日制  桜井 伸一 
 FAX番号 042-350-0303          
メールアドレス:              
Shinichi_Sakurai(アット)education.metro.tokyo.jp 
※(アット)を @ に変更してご利用ください 
住所 〒206-0822 東京都稲城市坂浜1434-3 
(電話042-350-0300)


資料)案内文、報告書(2ページ)
   ※画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、その画像を印刷
      してご利用してください。


2020年11月30日月曜日

「都高進 第1回職安担当者会議」(令和2年度)開催のご報告

都高進より「職安担当者会議」開催のご報告


 去る10月15日(木)に「都高進 第1回職安担当者会議」が開催されました。例年2月に実施されている「新規高卒者就職問題連絡会議」に向けたアンケートの確認および意見交換を行いました。とりわけ今年度は、新型コロナウイルス感染症に伴う現時点での高卒就職への影響について議論が交わされました。また一か月後ろ倒しのスケジュール等、今年度の特殊な状況の下、生徒の支援をいかに進めていくかについても話し合われました。

 今後皆様からのアンケートを集約し、厚生労働省への提出文書としてまとめていきたいと思います。引き続き、よろしくお願い申し上げます。


東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2020年11月23日月曜日

令和2年度「大学進学指導研究会」のご報告

都高進より「大学進学指導研究協議会」開催のご報告


 令和2年10月13日(火)に専門学校東京テクニカルカレッジ様をお借りして、「令和2年度大学進学研究協議会」を開催いたしました。本来であれば7月に開催すべきところ、コロナ禍で今年は10月に入っての総会に引き続きの開催となりました。

 今回はまず第Ⅰ部で代々木ゼミナール教育事業推進本部本部長の佐藤雄太郎氏による、「2021年度大学入試の動向-学校推薦型・総合型選抜の実施状況とこれからの『共通テスト』『一般選抜』に向けて-」というテーマでのご講演がありました。新入試制度の主な変更点および新傾向の問題についての解説など、最新の情報を得ることができました。またコロナ禍での入試対応について、現時点で判明している点についてご説明していただくなど、大変有用な情報となりました。とりわけ、唐突に始まったオンラインによる推薦入試の面接試験等、高校で十分な対応が取れないケースも報告されており、あらためて大学、高校双方で、認識を共有することの大切さを実感した次第です。

 また第Ⅱ部では東京テクニカルカレッジの白井雅哲校長先生にご登壇いただき、「自分らしく社会で活躍するために」と題して、「リカレント教育の現状から高等教育のあり方を考える」という内容でご講演がありました。冒頭でVTRのご紹介などもあり、大学を卒業した後、再び今度は専門学校に入学してくる方の例などもわかりやすくお話しいただきました。

 今年度はコロナ禍のなか、異例尽くしの年となっておりますが、リアルでの開催が実現いたしましたのも皆様のご協力の賜物であると深く感謝申し上げます。お忙しいところご協力いただきました関係各方面の皆様、会場を快くご提供いただきました、学校法人小山学園様、そして本会にご参加いただきました皆様にこの場を借りまして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。


東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2020年11月16日月曜日

令和2年度「東京都高等学校進路指導協議会総会」開催報告および御礼

 都高進より総会開催のご報告および御礼

各位 

 平素より本会の活動にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。大変遅くなりましたが、本会では令和2年10月9日(金)に専門学校東京テクニカルカレッジ様をお借りして、令和2年度総会を開催いたしました。あわせまして、この度は例年実施しておりました研究協議を行わず、総会のみにて執り行いましたことをご報告申し上げます。

 冒頭、本会会長の都立広尾高校の佐藤和彦校長、私学副会長の目黒学院高校の関口隆校長代理、松本武己先生に引き続き、東京都教職員研修センター研修部教育経営課指導主事、鈴木真裕美先生よりご挨拶がございました。また多摩地区高等学校進路指導協議会事務局長の東京都立日野高等学校、梶貴子先生にご来賓挨拶を頂戴いたしました。会場校挨拶として、東京テクニカルカレッジの白井雅哲校長先生にご登壇いただきました。総会議事も滞りなく進行し、全ての議案をご承認いただきました。

 今年度はコロナ禍のなか、異例のスタートとなりましたが、リアルでの開催が実現いたしましたのも皆様のご協力の賜物であると深く感謝申し上げます。お忙しいところご協力いただきました関係各方面の皆様、会場を快くご提供いただきました、学校法人小山学園様、そして本総会にご参加いただきました皆様にこの場を借りまして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。皆様方におかれましては今後も引き続き、本会の活動へのご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。


東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2020年10月7日水曜日

令和2年度「大学進学指導研究協議会」開催のご案内

都高進より「大学進学指導研究協議会」開催のご案内

 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業にご理解、ご協力を賜り、厚くお礼を申し上げます。
 さて、本年度も大学進学指導の一助とするため、「大学進学指導研究協議会」を開催いたします。本年度は新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言等の影響により、時間を短縮して下記の要領で実施することとなりました。校務多忙の折とは存じますが、多くの先生方のご参加につきご高配をたまわりますようお願い申し上げます。

  1. 日時  令和2年10月13日(火)
        14:30~17:00(14:00 受付開始)
  2. 会場  専門学校 東京テクニカルカレッジ
        地図はこちら(専門学校東京テクニカルカレッジのサイトへ)
        〒164-8787 東京都中野区東中野4-2-3
            TEL 03-3360-8828
            FAX 03-3360-8860
        アクセス JR中央・総武線「東中野駅」東口 駅前
             都営地下鉄大江戸線「東中野駅」A1出口 徒歩1分
  3. 講演  テーマ:「2021年度大学入試の動向
            ~学校推薦型・総合型選抜の実施状況とこれからの
                 『共通テスト』『一般選抜』に向けて~」
        講 師:代々木ゼミナール
            教育事業推進本部本部長    佐藤 雄太郎 氏
  4. 申込み ご参加には事前予約が必要となります。申し込みはメールか
        別紙用紙をFAXでお送りください。
        (講師に対するご質問やご意見もご記入下さい)
        締切り  10月5日(月)
             (締め切り後のお申込み、ご相談ください)
        ※新型コロナウイルスの感染状況によっては予定が変更に
         なる場合があります。その際には参加予定の皆さまへ当会
         よりご連絡させていただきますので、会場校へのお問い
         合わせはご遠慮ください。
        ※新型コロナウイルス感染対策として、当日はマスクの着用
         と検温のご協力をお願いいたします。
  5. 問い合わせ、連絡先
        東京都立杉並高等学校 
        鈴木恭子
        E-Mail:Kyouko_Suzuki(アット)education.metro.tokyo.jp
           ※(アット)を @ に変更してご利用ください
        〒166-0016 東京都杉並区成田西4-15-15
              TEL 03ー3391-6530
              FAX 03-3398-3767
別紙)案内書、参加申込書
   ※画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、その画像を印刷
      してご利用してください。


2020年9月23日水曜日

令和2年度「東京都高等学校進路指導協議会総会および研究協議大会」について

都高進より総会および研究協議大会について

 時下、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業に御理解と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、本会は高等学校における進路指導・キャリア教育の活性化を目的とし、「進学」「専修学校」「就職」「進路学習」の4部会において各方面において活動を展開しております。
 活動報告の場として、例年5月に総会及び研究協議大会を開催して参りましたが、本年度は新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言等の影響により、下記の要領で総会のみを実施することとなりました。内容を御確認の上、御理解と御協力賜れればと存じます。校務御多忙とは存じますが、出席につきまして御検討いただきますよう、お願い申し上げます。
 なお、本会の活動報告、進路学習部会で作成いたしました進路学習教材につきましては、都高進紀要として発行いたします。

  1. 日 時  令和2年10月9日(金) 16:00~17:15
  2. 会 場  専門学校 東京テクニカルカレッジ
         地図はこちら(専門学校東京テクニカルカレッジのサイトへ)
         〒164-8787 東京都中野区東中野4-2-3
             TEL 03-3360-8828
             FAX 03-3360-8860
         アクセス JR中央・総武線「東中野駅」東口 駅前
              都営地下鉄大江戸線「東中野駅」A1出口 徒歩1分
  3. 次 第  総会  16:00~17:15
          議事 1)平成31年度(令和元年度)事業報告
             2)平成31年度(令和元年度)決算報告
             3)令和元年度監査報告
             4)令和 2年度役員選出
             5)令和 2年度事業計画
             6)令和 2年度予算案
  4. 資料費  1,000円
  5. 出席通知 10月6日(火)までに別紙出席票にて、下記担当者宛に
         FAXでお申し込みください。
         下記アドレス宛てにファイルを添付していただいても
         結構です。
担当  東京都高等学校進路指導協議会事務局長  
多田 早穂子            
(東京都立上水高等学校 主任教諭) 
Saeko_Tada(@)education.metro.tokyo.jp
TEL 042-590-4580   
FAX 042-590-4581   

別紙)案内書、出席票
   ※画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、その画像を印刷
      してご利用してください。


2020年8月5日水曜日

「夏の地方国公立大学説明会」オンライン開催のお知らせ

都高進より「多摩地区高等学校進路指導協議会主催『夏の地方国公立大学説明会』」開催のご案内

 昨年度まで、昭和高校様と多摩地区高等学校進路指導協議会の共催で会場型で行ってまいりました「夏の地方国公立大学説明会」を、「コロナウイルス感染拡大再防止」および皆様の安全を考慮し、上記説明会を多摩高進主催の部としてオンラインで開催することといたしました。
 20校もの国公立大学様の協力も得ることができ、8月17日(月)・18日(火)に実施いたします。以下をご確認いただき、変更点の多い今年度の入試に向けて、決定した実施要項に基づく最新の情報共有の場としていただければ幸いです。

「夏の地方国公立大学説明会」オンライン開催
  1. 日時
    令和2年8月17日(月)・18日(火)両日
    ①10:00~11:20  ②11:30~12:50
    ③13:30~14:50  ④15:00~16:20
    ※各時間帯3大学で実施。参加希望日時は別紙「プログラム表」にて大学群をご確認のうえメールにてご回答ください。
  2. 形式
    ZOOMによるオンライン会議
  3. 会場
    ネット環境(Wi-Fi機能)の整った場所(ご家庭、学校など)
    必要機材ーZOOM対応可のPC、スマートフォン、タブレットなど
    ※各参加高校のご判断で、プロジェクター等を用いた生徒・保護者用の会場を設営されることも可能です。
  4. 参加校(敬称略)
    会津大学・茨城大学・岩手大学・宇都宮大学・金沢大学・群馬大学・高知大学・高知工科大学・公立諏訪東京理科大学・国際教養大学・信州大学・電気通信大学・鳥取大学・長岡造形大学・長野県立大学・新潟大学・福井大学・福島大学・前橋工科大学・山形大学の20大学
  5. 進行
    各回 大学様3校でご説明(2校の学校もあり)
    *ご説明時間は各大学様 20分 を予定しております
    *3校様のご説明
     3大学×20分=60分+質疑応答20分=80分
◎参加のお申し込み
各大学の講師の方へ高校側の参加予定者をお知らせいたしますので、8月7日(金)までに作業協力・昭栄広報宛に、今回はZOOMができる環境のアドレスにてお申し込みください。
①各大学様から送られてきたレジュメ等の資料を事前に配信させて頂きます。
②当日、多摩高進事務局よりZOOM会議へのご招待メールをお送りいたします。
③ZOOM会議の参加には、事前にZOOMの設定を済ませておいて頂くことが必要となります。ZOOMのHP等をご参考に、ダウンロード・アカウントの取得等のご準備をお願い致します。
④校内に生徒・保護者用の会場設営を希望される場合、それに必要なパソコンの台数もお知らせください。
【お願い】
①申し込まれる際に、大学側へのご意見・ご要望などありましたらお知らせください。質疑応答内でご回答いただけるように事前に各大学へ送らせていただきます。
②参加後のアンケートにご協力ください。アンケート結果は集約して参加大学様へも提供されます。
③詳細を別紙「実施要項」でご確認下さい。
作業協力 ㈱昭栄広報(安田・久保寺)宛、ご連絡をお願い致します
E-mail:tamakoshin(アット)shoeikoho.co.jp
 ※(アット)を @ に変更してご利用ください
 ◆メールにてお知らせいただきたいのは、
①お名前
②高校名 
③分掌・ご担当学年 
④希望講座番号(複数可・別紙申込用紙で)
⑤ご意見・ご要望 
⑥ZOOM対応可のアドレス(送信アドレスと同じなら不要です)
⑦校内使用パソコン台数
お問い合わせ
TEL:03-3265-4071 
FAX:03-3262-4737

別紙)ご案内、申込書
  ※画像を印刷してご利用ください。
   画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
   メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を選択
   してクリック。画像を保存して利用してください。







2020年7月10日金曜日

専門学校の令和3(2021)年度入学生における出願時期にについて

都高進より

公益社団法人東京都専修学校各種学校協会より、加盟する専門学校の令和3年(2021)年度の入学生における出願時期における基準が報告されました。

 当協会では「学生募集時期等」に関して、生徒の進路選択及び高等学校、高等専修学校の進路指導に混乱が生じないよう、これまでも議論を重ね、また、関係者の意見も聴取するなど協議・検討してまいりました。
 2021年4月入学生から下記の確認事項を関係各位に周知し、実施していまいリました。専門学校を受験される皆様を始め関係者の皆様にもご理解をいただきたく、よろしくお願いいたします。

入学願書受付に関する確認事項
(1)AO入試の登録開始については、6月1日以降とする。
(2)AO入試の入学願書の受付については、9月1日以降とする。
(3)推薦入試の入学願書の受付については、10月1日以降とする。
(4)一般入試の入学願書受付については、11月1日以降とする。

 昨年度との相違点は、AO入試の入学願書受け付けが、9月1日以降となった点です(昨年度は、10月1日以降でした)。公益社団法人東京都専修学校各種学校協会に加盟する東京都の専門学校は、この確認事項に基づき入試時期を変更している専門学校もあるかと思います。
 専門学校の進路指導の際には、AO入試の入学願書の受付期間が変更になっている学校がありますので、生徒の進路指導をする際にはご確認をお願いします。

ご参考)
 公益社団法人東京都専修学校各種学校協会の入学願書受付に関する確認事項

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2020年3月26日木曜日

令和3年度から大学入試「大学入学共通テスト」に関する情報について

都高進より

 令和3年度大学入学者選抜に係る入学試験より、これまで実施されていた「大学入試センター試験」に代わり『大学入学共通テスト』が実施されることになりました。
当初の計画にあった新たな取り組みとしての制度「大学入試英語成績提供システムの導入(2019年11月 導入見送り決定)」「国語と数学における記述式問題の導入(2019年12月 導入見送り決定)」となりました。
(参考)英語民間試験について(萩生田文部科学大臣のメッセージ)(参考)大学入学共通テストの記述式問題について(萩生田文部科学大臣の閣議後記者会見における冒頭発言)※あくまでも、導入時期の見送りであって今後も導入について検討をしていくことが言われている
しかしながら、『大学入学共通テスト』の実施により今までとは変更となることがあります。「出題形式」「試験時間」「入試制度」「入試スケジュール」など変更が予定されています。
(参考)令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト出題教科・科目の出題方法等
これから発表される「各大学の入試情報」や「大学入学共通テストの受験案内」などを確認する必要はありますが、それまでに今後の大学入学者選抜に係る入学試験がどうなるかを情報収集することはとても大切です。そんな情報が開催されているサイトをご紹介します。

令和3年度からの大学入試
  https://www.mext.go.jp/nyushi/index.htm#kyotsu
文部科学省が、令和3年度からの大学入試についての情報を提供するサイトです。(令和元年12月27日開設)

どうなる新入試(2021年度入試) これからの大学入試
  https://www.yozemi.ac.jp/examinfo/
  提供:駿台予備学校


大学入試がよくわかる![新制度・共通テスト]
  https://www.yozemi.ac.jp/examinfo/
  提供:代々木ゼミナール


変わる教育 変わる大学入試
  http://www.asahi.com/ad/kawaijuku/
  提供:河合塾×朝日新聞


東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2020年3月25日水曜日

大学入試における優遇制度対象の検定試験(英語以外)について

都高進より

 各大学の入試試験においては、「大学入試英語成績提供システム(現時点で導入見送り)」以前の取り組みとして様々な資格や検定試験を大学ごとに入学試験に活用されています。今回は、英語以外の資格や検定試験の大学入試における活用状況についてご案内いたします。


日本漢字能力検定https://www.kanken.or.jp/kanken/
大学における「漢検」資格活用状況調査専修学校における「漢検」資格活用状況調査

日本語検定https://www.nihongokentei.jp/
資格保持者を優遇する企業・団体(「区分:大学」で検索)

語彙・読解力検定http://atsvzooesb11n01.sandbox.co.jp/
大学・短期大学入試における活用

論理文章能力検定http://www.kisoryoku.or.jp/ronri/
大学入試優遇校一覧

実用数学技能検定https://www.su-gaku.net/suken/
実用数学技能検定取得者の入試における活用校一覧(大学・短期大学・専門学校)

計算能力検定http://www.kisoryoku.or.jp/keisan/
計算能力検定入試優遇校一覧

ニュース時事能力検定試験https://www.newskentei.jp/
入試活用・評価・優遇校一覧【大学】入試活用・評価・優遇校一覧【短期大学】

世界遺産検定https://www.sekaken.jp/
入試優遇措置のある大学・短期大学一覧

情報処理技術者試験https://www.jitec.ipa.go.jp/
大学における活用(入試優遇)

情報検定http://jken.sgec.or.jp/
合格者の優遇措置がある大学・短大

P検https://www.pken.com/index.html
大学・短大の入試優遇・単位認定

日商簿記検定https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping
入試で優遇される大学

販売士検定https://www.kentei.ne.jp/retailsales
入試で優遇される大学

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2020年3月24日火曜日

大学入試における優遇制度対象の検定試験(英語)について

都高進より

 各大学の入試試験においては、「大学入試英語成績提供システム(現時点で導入見送り)」以前の取り組みとして様々な資格や検定試験を大学ごとに入学試験に活用されています。今回は、英語の資格や検定試験の大学入試における活用状況についてご案内いたします。

英検
TEAP
IELTS
大学・短期大学・専門学校の入試活用

TOEFL iBT
日本の大学入試におけるTOEFL iBT テストスコア利用状況

TOEIC
TOEIC Tests 入学試験・単位認定における活用状況

GTEC
入試で活用する大学・短期大学

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2020年3月23日月曜日

「令和元年度新規高卒者就職問題連絡会議」開催のご報告

都高進より「令和元年度新規高卒者就職問題連絡会議」開催のご報告

 令和2年2月7日(金)に「令和元年度新規高卒者就職問題連絡会議」が中央合同庁舎5号館専用第22会議室にて開催されました。この会議は厚生労働省、文部科学省と現場の進路指導の教員が毎年定例で開催しているものです。文部科学省からは初等中等教育局児童生徒課の生方裕氏および児童生徒課キャリア教育推進係長の今井哲也氏、厚生労働省からは参事官篠崎拓也氏、主席職業指導官松瀬貴裕氏、室長補佐の鈴木良尚氏など5名の方々が出席されました。また全国高等学校進路指導協議会として、全都道府県から代表者が出席し、今年度の高卒就職について報告および意見交換が行われました。
 高等学校側から令和元年度の就職状況として、違反質問の増加、採用選考試験の長期化、企業による高卒就職紹介事業の実態、さらには改訂求人票に対する意見・要望について報告しました。厚生労働省側からは、令和元年1月より実施の「改訂求人票」について、青少年雇用情報と合わせてA4で二枚となり、記載事項等が変更になっている旨のアナウンスがなされました。
 各高等学校におかれましては現在令和2年度の就職指導の準備作業を進められていることと思いますが、「進路の手引き」等の改訂および求人票のファイリングにつきましても今一度ご確認いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。また合わせまして、各都道府県の高卒就職検討委員会等における次年度の高卒就職指導の流れの決定についても、ご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。


東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2020年3月19日木曜日

「多摩高進版 改訂求人票の見方」について

都高進より「多摩高進版 改訂求人票の見方」について

 平素より大変お世話になっております。さて本年1月から使用されている改訂求人票について、本会では多摩地区高等学校進路指導協議会と連携し、実際に現場で指導にあたる教員の意見をもとに、活用の仕方について検討を重ねてまいりました。この度「多摩高進版 改訂求人票の見方」として多摩地区内の高等学校に配布が終了したところでございますが、本会におきましても就職指導の参考になると考え、ブログにアップさせていただきました。
ファイルのダウンロードは可能となっておりますので、各高等学校での「進路の手引き」や就職指導の際の資料など、必要に応じてご活用ください。またその際、本会への承諾の必要はありませんが、営利目的などでの使用はご遠慮いただきますようお願いいたします。以下に、改訂求人票についての確認すべき点を挙げておきます。
なお本資料につきましては、次年度以降も順次更新の予定です。 
 
   A.改訂求人票で表示の位置が変わった項目
     ①Web公開の可否  表面右上欄外に移動 
     ②応募前見学の可否  裏面の「4.選考」欄に移動
   B.「職種」は表示されているが表示欄の項目名はなし
     ①職種は「2.仕事の情報」欄の「就業形態」と「求人数」
      の間に表示
   C.今回の改訂で表示されない主な項目
     ①手取額
      (代わりに支給月額=a基本給+b例月手当+c固定残業代)
     ②所得税    ③社会保険料    ④寮費
     ⑤食費     ⑥宿舎の詳細(記載欄には有無のみ)
   D.表示に反映されていない、もしくはデータ送信上のミスがある
     可能性の箇所
     ①入居可能住宅欄が空欄になっている求人票が多数ある。
      補足欄や特記欄に記載がない場合は寮や住宅の有無が確認
      できない。
     ②「月額(a+b+c)」の欄が空欄になっている求人票が多数
      ある。
                   *①、②は同時の傾向がある。
   E.有給休暇についての、誤解を招きやすい箇所(重要)
     ①「入社時」の数より「6ヶ月後」の数の方が少なく(0の場合あり)
      有給休暇が減少(消滅)するような表示の求人票がある。厚労省
      によれば有給休暇日数は「その時点で何日与えるか」であり、
      6ヶ月後に追加付与がなければ「0表示」で問題はない、との
      こと。(例:「入社時4日、6ヶ月後6日」とあれば、有給休暇
      付与日数は合計で10日となる。従って入社時から10日で追加
      がない場合は「6ヶ月後0日」と表示される。)

2020年1月改定求人票
  ※画像を印刷してご利用ください。
   画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
   メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を選択
   してクリック。画像を保存して利用してください。

求人票の白紙バージョンは、こちら「新規高卒求人票(令和2年1月以降運用)について」の記事でご案内しています。


東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2020年3月16日月曜日

「都高進第2回職安担当者会議」開催のご報告

都高進より「職安担当者会議」開催のご報告

 去る1月14日(火)に「都高進第2回職安担当者会議」が開催されました。


各高等学校よりお寄せいただきました就職アンケートをまとめ、「令和元年度新規高卒者就職問題連絡会議」に向けた最終の意見集約を行いました。とりわけ、改訂求人票における変更点や疑問点などについて意見交換が行われ、さらには次年度に向けた高卒就職の在り方などについて改めて確認しました。


 厚生労働省への報告にあたり、お忙しい中アンケートにご協力いただきました各高等学校の先生方におかれましては、大変お世話になりました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。また、詳細につきましては次年度5月発行の都高進紀要で掲載致しますので、ご確認いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。


東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2020年2月3日月曜日

「都高進第58回専門学校研究協議会」開催のご報告

都高進より「専門学校研究協議会」開催のご報告

 令和元年12月5日(木)に「都高進第58回専門学校研究協議会」が新宿医療専門学校で開催されました。


 今回は「マンガ・アニメ・ゲーム業界への進路指導-専門学校ではどのような教育をするのか」というテーマで、第一部に基調講演、第二部に研究協議・パネルディスカッションという二部構成で行いました。第一部では専門学校日本デザイナー学院講師の金子博亘先生に、「マンガ・アニメ・ゲーム業界への進路指導-専門学校ではどのような教育をするのか」という題でお話しいただきました。先生はマンガ・アニメ・ゲーム業界で幅広い見識とご経験をおもちで、かつ現状や今後の見通しについても丁寧に解説していただきました。現在活躍中の様々な方々と幅広く交流されるなど貴重な体験談もお聞かせいただき、正に業界の集大成とも言うべきご講演となりました。



 また第二部では都立東大和南高校の齊藤勉先生のコーディネートのもと、「マンガ業界の歴史と現状-マンガ家志望者の夢を育むために」という題でパネルディスカッションを行いました。日本工学院専門学校(アニメ分野)日本デザイナー学院(マンガ分野)日本電子専門学校(ゲーム分野)東京アナウンス学院(声優分野)様による、人材の発掘、人材育成のためのさまざまな取組についての意見交換により、多くの示唆をいただくことができました。この研究協議を通じて、専門学校および高校とのさらなる連携の必要性を双方で確認したところでございます。


 お忙しい中ご登壇いただきました先生方、またご参加いただきました皆様、そして会場校である新宿医療専門学校様にこの場を借りまして御礼申し上げます。ありがとうございました。

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2020年1月27日月曜日

平成31年度「大学進学指導研究協議会」開催のご報告

都高進より大学進学指導研究協議会開催のご報告

 平成31年度「大学進学指導研究協議会」が、令和元年12月3日(火)に工学院大学新宿キャンパスにて開催されました。第一部として駿台予備学校 津田沼校 校舎長の時田珠里先生に「受験直前期の指導法~日東駒専以上の合格を目指す道~」というテーマでご講演いただきました。時田先生には本会のために作成いただきました多くのスライドを元に、大変詳しく、また具体的なご説明を頂戴いたしました。


 まず確認事項として受験前のネット環境の整備や、センター試験受験の際のマークミス回避などの指摘がありました。また、同じGMARCH、日東駒専ランクでも学部ごとのいわゆる偏差値や特色でかなりの差が生じていたり、キャンパスの都心回帰で人気が上がったりなど、動きを細かく見ていく必要があるとのことでした。さらに昨年からの傾向で、いわゆる「仮面浪人生」として、4月から6月にかけて周りの学生と話が合わないなど、在学中の大学を辞めて予備校に行きたいという相談件数が増えている現象に対し、行きたい大学を受けていない、やり切った感がない、行きたい学部ではなかったなど、現役時代の受験経験が大きく影響を与えているとのことでした。また併願の可否や数学を入れるだけで「ライバルが減る」文系学部などの例が挙げられました。おしなべて、今年の受験については安全志向がさらに強まり、難関大学の受験者が減って、かつてBFランクと言われていた大学へのさらなる志願者増が見込まれる可能性が高いことから、第一志望を諦めることなく果敢に挑戦してほしいとのことでした。


 本研究協議会のための特別仕様の配布資料、および説明内容につきまして、この度もご参加いただいた方々から、大変ご好評をいただきました。


 お忙しいところご登壇いただきました時田様、そしてご参加いただきました多くの皆様方、ご協力いただきました工学院大学様にこの場をお借りし、厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2020年1月20日月曜日

平成31年度「大学見学研究協議会」開催のご報告

都高進より「大学見学研究協議会」開催のご報告

 平成31年度「大学見学研究協議会」が多摩高進との共催行事として、令和元年10月25日(金)に、桜美林大学 新宿キャンパス(東京都新宿区百人町3-23-1)にて開催されました。大学全体の教育内容、および本年度入試について、さらには4月に開校したばかりの本キャンパスの概要についてもご説明いただきました。


 桜美林大学では、「学群制」により、特定の分野だけではなく、隣接した分野も広く学ぶことができ、また異なる分野の学問を柔軟に結びつけられる「メジャー・マイナー制度」を用いて、学びをより弾力化し成果を上げているとのことです。また「キリスト教精神に基づく国際人の育成」として、異なる価値観や背景を持つ人々と創造的な交流が図れる人材、国際的な視野を身につけ世界で活躍できるグローバル人材の育成を目指しているとのことですなお、町田キャンパスおよび新宿キャンパスで学ぶ2名の学生の方によるプレゼンテーションも行われ、教育内容をより具体的に把握することができました。



 新宿キャンパスには、ビジネスマネジメント学群(フライト・オペレーションコース除く)経営学研究科があり、学生が主体となって運営する食堂やカフェ、イベントや展示会を企画・開催できるスペースがあり、企業と連携した実践的教育を強化したキャンパスとしてご紹介いただきました。階段状になったスペースでは、学生が思い思いに談笑したりくつろいだりすることもできるということで、欧米のキャンパスを彷彿とさせるような作りになっていました。

 お忙しいところご参加いただきました皆様、そしてご協力いただきました桜美林大学様にこの場をお借りし、御礼申し上げます。ありがとうございました。

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局