2018年11月7日水曜日

平成30年度「大学進学指導研究協議会」開催のご案内

都高進より「大学進学指導研究協議会」開催のご案内

 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業にご理解、ご協力を賜り、厚くお礼を申し上げます。
 さて、本年度も大学進学指導の一助とするため、下記の要領で大学進学指導研究協議会を開催いたします。校務多忙の折誠に恐縮でございますが、多くの先生方のご参加につきご高配を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

  1. 日 時  平成30年12月6日(木)
         13:30~17:15(13時00分受付開始)
  2. 会 場  工学院大学 新宿キャンパス 11F A-1161教室
         東京都新宿区西新宿1-24-2
         ℡ 03-3340-0130(入学広報部(直))
         〈交通〉JR新宿駅下車 西口より徒歩5分
         アクセスMAP(工学院大学のサイトへ)
  3. 講 演  第Ⅰ部
          テーマ:「受験直前期の指導法
                  ~GMARCH以上の合格を目指す道~」
          講 師:駿台予備学校 池袋校 校舎長 時田珠里 氏
           ※内容は駿台予備学校「難関大入試動向研究会」
            私立大編と一部重複します。初めて担任を
            もたれている方にも受験指導について詳しく
            お伝えいたします。
         第Ⅱ部
          工学院大学より講演
  4. 申込み  当日受付も可能ですが、資料準備の都合上、ご出席の
         場合はメールか別紙用紙をFAXでお送り下さい。
         (講師に対するご質問やご意見もご記入下さい)
         締切り 11月30日(金)
  5. 問い合わせ、連絡先
         東京都立晴海総合高等学校  森川 雅彦
         〒104-0053 東京都中央区晴海1-2-1
          TEL 03-3531-5021
          FAX 03-3531-5024
         メールアドレス:
           Masahiko_Morikawa(アット)member.metro.tokyo.jp
           (“(アット)”を半角英数字のアットマークに変更してご利用ください)

別紙)案内書、申込書
  ※画像を印刷してご利用ください。
   画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
   メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を選択
   してクリック。画像を保存して利用してください。


2018年11月6日火曜日

平成30年度「第56回 専門学校研究協議会」開催のご案内

都高進より「専門学校研究協議会」開催のご案内

 時下、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業にご理解ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。例年本会専修学校部会ではこの時期に、専門学校の様々な分野からテーマを選び、基調講演やシンポジウムを通じて、その分野や専門学校全体をとり巻く状況等への理解を深め、進路指導の一助とするため、研究協議会を開催しております。
 この度、本会と公益社団法人東京都専修学校各種学校協会の共催により、「医療系分野志望生徒に対する指導」をテーマに研究協議会を開催することとなりました。
 つきましては校務ご多忙中大変恐縮でございますが、多くの先生方のご参加を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。

  1. 日 時  平成30年11月27日(火)
         14:00~17:15(受付13:30から)
  2. 会 場  主婦会館プラザエフ 7F カトレア
         東京都千代田区六番町15
         TEL 03-3265-8111
         JR「四ッ谷駅」麹町口 徒歩1分
         東京メトロ 丸ノ内線「四ッ谷駅」1番出口 徒歩3分
         東京メトロ 南北線「四ッ谷駅」3番出口 徒歩3分
         アクセスMAP(主婦会館プラザエフのWebサイトへ)
  3. 研究協議テーマ
         「医療系分野志望生徒に対する指導」
  4. 内 容  ①基調講演(14:10~14:50)
          「専門学校における医療教育」
          講師:八尾 勝 先生
             東京YMCA医療福祉専門学校 校長
         ②シンポジウム(15:00~16:15)
          「医療系分野志望生徒に対する指導
              ~健康とスポーツに係わる分野~」
          <パネリスト>
           遠藤 敏 先生
              専門学校社会医学技術学院
           八尾 勝 先生
              東京YMCA医療福祉専門学校
           永野 修 先生
              新宿鍼灸柔整歯科衛生専門学校
           渡辺 三郎 先生
              東京メディカル・スポーツ専門学校
          <コーディネーター>
           齊藤 勉 先生
              東京都立東大和南高等学校
  5. 案 内  (16:20~17:00)
         ○「今後の専門学校教育の振興について」
           文部科学省生涯学習政策局
                生涯学習推進課専修学校教育振興室長
         ○「協会の諸事業について」
           公益社団法人東京都専修学校各種学校協会
         ○東京都福祉保健局
             生活福祉部地域福祉推進課福祉人材対策担当
  6. 申 込  別紙参加申込書に必要事項を記入の上、
         11月22日(木)までに
         東京都高等学校進路指導協議会 担当事務局
         (東京都立町田総合高等学校 長崎晶彦)宛てに
         FAXでお送りください。また、不明な点がございましたら
         下記までご連絡ください。
東京都高等学校進路指導協議会 専修学校部担当 
長崎晶彦    
連絡先:東京都立町田総合高等学校
〒194-0037      
東京都町田市木曽西3-5-1
TEL 042-791-7980
FAX 042-791-8063
公益社団法人東京都専修学校各種学校協会 事務局
担当:後藤,都築
〒151-0053      
渋谷区代々木1-58-1   
石山ビル
TEL 03-3378-9601
FAX 03-3378-9625
別紙)案内書、申込書
  ※画像を印刷してご利用ください。
   画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
   メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を選択
   してクリック。画像を保存して利用してください。



2018年10月18日木曜日

多摩高進主催「キャリア講演会」開催のご案内

都高進より
多摩高進主催「キャリア講演会」開催のご案内

 今回の「キャリア講演会」は、関西学院大学 教授 尾木義久先生に基調講演をお願いし、その後、株式会社リクルートマーケティングパートナーズの川畑智代氏にもご講演いただきます。ご不明の点につきましては、終了後にご確認下さい。
 多数の先生のご参加につき、ご高配を賜りますようお願い申し上げます。

  1. 日時 平成30年10月19日(金)
       14:30~17:00
  2. 会場 国際文化理美容専門学校 国分寺校 6階
       東京都国分寺市南町3-22-14
       TEL 042-321-0002
       アクセスMAP(国際文化理美容専門学校 国分寺校のサイトへ)
       <交通> JR中央線・西武線「国分寺駅」南口徒歩3分
  3. 内容 ①「文部科学省
          大学入学者選抜改革推進委託事業(主体性等分野)
          ~高大接続ポータルサイト
              JAPAN e-Portfolioの活用について~」
         講師:関西学院大学
            アドミッションオフィサー
            高大接続センター次長
            尾木 義久 先生
       ②「教育改革に向けて ~今、高校現場が取り組むこと~」
         講師:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
            まなび領域高校支援統括部
            東京都・山梨県 統括責任者
            川畑 智代 氏
  4. 集合 国際文化理容美容専門学校 国分寺校6階
       に、14時20分までにご集合ください
※ 申込方法等の詳細につきましては、別紙「案内書」をご覧ください。

別紙)案内書
  ※画像を印刷してご利用ください。
   画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
   メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)・・・〕を
   選択してクリック。画像を保存して利用してください。


2018年10月9日火曜日

平成30年度「大学見学研究協議会」開催のご報告

都高進より「大学見学研究協議会」開催のご報告

 平成30年度「大学見学研究協議会」が多摩高進との共催行事として、平成30年9月21日(金)に成蹊大学(東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1)にて開催されました。学部学科内容、入試などについてご説明いただきました。

成蹊大学本館の写真

 ‘One Campus’ に7500名の学生が通う点をメリットとした、特色ある教育が展開されている様子をご説明いただきました。また徹底したゼミナール教育を掲げ、1年から4年までの全ての学年にゼミナールを配置し、3,4年次はそれを必修として密度の濃い研究活動を行うことで多彩な人材を輩出していらっしゃるということがわかりました。

成蹊大学の写真正門

さらには多くのテレビドラマ等でも採用されているなど、魅力溢れるキャンパスをご案内いただきました。情報図書館にはゼミなどで活用できる「プラネット」、個別学習のできる「クリスタルキャレル」なども備えており、充実した施設で研究活動に取り組む多くの学生の姿を目にしました。また都会のキャンパスにありながら、自然が身近に感じられる点も大変印象的でした。

成蹊大学の教室

お忙しいところご参加いただきました皆様、そしてご協力いただきました成蹊大学様にこの場をお借りし、御礼申し上げます。ありがとうございました。

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2018年9月13日木曜日

平成30年度「大学見学研究協議会」開催のご案内

都高進より「大学見学研究協議会」開催について

 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃より本会の研究活動・事業にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、本年度も大学進学指導の一助とするため、下記の要領で「大学見学研究協議会」を開催いたします。校務ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが、多くの先生方にご参加いただけますようお願い申し上げます。なお、今回も昨年と同様に多摩地区高等学校進路指導協議会との共催であることを申し添えます。

  1. 日 時  平成30年9月21日(金)14:30~17:00
                   (受付開始14:00)
  2. 見学先  成蹊大学
         URL:https://www.seikei.ac.jp/university/
         住所:〒180-8633
            東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
         交通:JR中央線・総武線、東京メトロ東西線、京王井の頭線
              「吉祥寺駅」徒歩15分
            吉祥寺駅北口 関東バス①②番のりば
              「成蹊大学前」下車徒歩2分
         アクセスMAP(成蹊大学のWebサイトへ)
  3. 集 合  成蹊大学本館1F(正門入って正面の建物)
         キャンパスMAP(成蹊大学のWebサイトへ)
  4. 内 容  大学概要(学部学科内容、入試など)の説明
         キャンパスツアー
         研究協議
         個別相談等
  5. 申 込  メールかFAX(様式別紙)でお申し込み下さい
         締切り 9月14日(金)
         ※なお、所属校が多摩地区の場合には共催の多摩地区
          高等学校進路指導協議会(略称:多摩高進)の派遣
          依頼状に従い、各地区代表幹事にお申し込みください
  6. 問い合わせ、連絡先
         東京都立晴海総合高等学校   森川 雅彦
         電話  03‐3531‐5021
         FAX  03-3531-5024
         メール Masahiko_Morikawa(アット)member.metro.tokyo.jp
             ("(アット)"を半角英字のアットマークに変更してご利用ください)
東京都高等学校進路指導協議会 事務局

添付資料)
  ※画像を印刷してご利用ください。
   画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
   メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を選択
   してクリック。画像を保存して利用してください。



2018年8月31日金曜日

平成30年度「大学進学指導研究協議会」開催のご報告

都高進より「大学進学指導研究協議会」開催のご報告

 平成30年7月5日(木)に「平成30年度大学進学研究協議会」が工学院大学新宿キャンパスで開催されました。
 今回はまず第Ⅰ部で代々木ゼミナール教育総合研究所所長の佐藤雄太郎氏による、「2020年からの新制度入試に向けた対策-特別選抜を中心とした仕組みの理解と今後の動向-」というテーマでのご講演をお願いしました。2年後に迫っている多くの入試改革やデジタル化の波など、様々な角度から今後の高校教育界における改革について、多くの情報提供がありました。また会場からも、今後の受験生に対する具体的な指導法についての質問が相次ぎました。


また第Ⅱ部では工学院大学よりご説明がありました。「ハイブリッド留学」や、防災・減災をテーマとしたプロジェクト研究「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」など、多くのイノベーションを推進しているなど、斬新な取組についてご紹介いただきました。


 お忙しい中ご参加いただきました皆様、そして快く会場を提供いただきました工学院大学様にこの場を借りまして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

2018年8月8日水曜日

平成30年度「第55回 専門学校研究協議会」開催のご報告

都高進より「専門学校研究協議会」開催のご報告

 平成30年6月26日(火)に都高進「第55回専門学校研究協議会」が日本電子専門学校9号館メディアホールで開催されました。今回は「看護・医療への進路指導」というテーマで、第一部に基調講演、第二部に各看護医療分野専門学校、看護医療系大学の説明および研究協議という二部構成で行いました。

 第一部では東京医療学院大学の武川洋介氏に、「看護医療系への進路指導方法と役立つ入試情報」という題でお話しいただきました。先生は看護の分野で幅広い見識とご経験をおもちで、わかりやすく、丁寧に解説していただきました。

 第二部では武川様にコーディネーターをお願いし、慈恵看護専門学校(看護)、昭和大学医学部附属看護専門学校(看護)、東京衛生学園専門学校(理学療法・鍼灸マッサージ師・看護)、東京都立板橋看護専門学校(看護)、東京都立南多摩看護専門学校(看護)、順天堂大学(看護)、文京学院大学(看護・理学療法・作業療法・臨床検査)、東京医療学院大学(看護・理学療法・作業療法)、東京医療保健大学(看護)の各担当の方々から、ご説明いただきました。


研究協議では直接指導に当たっている教員からの質問に、各校のご担当の方々から的確にお答えいただきました。それぞれの学校における特色ある教育内容と人材育成、そして今後の方向性について示していただくことで、高校側とのさらなる連携の必要性を確認することができました。
 お忙しい中ご登壇いただきました先生方、またご参加いただきました皆様、そして会場校である日本電子専門学校様にこの場を借りまして御礼申し上げます。ありがとうございました。

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2018年8月6日月曜日

平成30年度「就職指導研究協議会」開催のご報告

都高進より「就職指導研究協議会」開催のご報告

 本年度の就職指導研究協議会は6月19日(月)に、大原簿記学校(水道橋校)にて開催されました。

ご参加いただいた株式会社アンテンドゥ、日野自動車株式会社、日本郵便株式会社東京支社、サミット株式会社、株式会社全日警の各人事・採用担当の方から今年度の採用方針や採用予定数などについてご報告をいただいた後、採用試験や入社後の研修等についてご説明いただきました。特にここのところの保護者を含めた新入社員に対するケアには、各社とも力を入れていらっしゃるとのことでした。

 また各高等学校の先生方から、自校での就職指導状況等についてご紹介いただきました。双方の具体的な取組を踏まえた率直な意見交換、情報交換を行うことができ、大変有意義な研究協議会とすることができたと考えております。お忙しいところご参加いただきました企業の皆様、先生方、また会場をお貸しいただきました大原簿記学校様にこの場をお借りし厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

東京都高等学校進路指導協議会(都高進) 事務局

2018年8月4日土曜日

平成30年度東京都高等学校進路指導協議会総会および研究協議大会開催報告 および御礼

都高進より総会および研究協議大会のご報告および御礼
 
各位
 いつも大変お世話になっております。本会ではこの度平成30年度東京都高等学校進路指導協議会総会および研究協議大会を、6月1日(金)に都立晴海総合高校で開催し、約140名の方々のご参加をいただき盛会となりましたことをご報告申し上げます。


 第1部の総会で新会長に都立広尾高校の佐藤和彦校長が就任した旨の発表に引き続き、第2部では研究協議として、大学、専門、就職、進路学習各部会の活動報告等、そして進路学習部会からは「人間と社会」「産業社会と人間」「総合的な学習の時間」等で使用できる進路学習教材・学習方法等について発表いたしました。


また研究協議の講師として、関西学院大学教授の尾木義久氏をお招きし、「文部科学省大学入学者選抜改革推進委託事業主体性等分野~高大接続ポータルサイト JAPAN e-Portfolioの活用について~」という演題でご講演いただきました。現在の進捗状況について多くの綿密な資料をもとに解説をいただきました。

 またご講演に引き続き、都立東大和南高校の齊藤勉先生をコーディネーターとして、パネルディスカッションを開催いたしました。

ご参加いただきましたのは、尾木義久氏を初め、国立大学法人東京農工大学グローバル教育院アドミッション・専門基礎教育グループの藤井恒人氏、桜美林大学入試事務室・入試課長の高原幸治氏、駒澤大学入学センター所長法学部・教授の熊谷芝青氏、中央大学入学センター事務部高大接続・連携推進担当の仲谷康敬氏という、正に現在のJAPANe-Portfolioについて本会でお話しいただくのに最もふさわしい方々であったと考えております。それぞれのお立場から、忌憚のないご意見を賜り、ご参加いただきました現場の先生方やキャリア教育関係の方々からも有意義な会であったとのご感想を多数いただくことができました。
 お忙しいところご協力いただきましたご登壇者の皆様、そして本会にご参加いただきました皆様にこの場を借りまして御礼申し上げます。また、皆様方におかれましては本年度も引き続き、本会の活動へのご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

東京都高等学校進路指導協議会 事務局

2018年7月31日火曜日

平成30年度「第45回関東地区高等学校進路指導研究協議大会『埼玉大会』」開催のご案内

都高進より
「関東地区高等学校進路指導研究協議大会『埼玉大会』」開催のご案内

 いつも大変お世話になっております。
 さて下記の通り、平成30年11月16日(金)に、第45回関東地区高等学校進路指導研究協議大会「埼玉大会」が開催されます。この研究協議大会は関東地区一都七県の先生方を対象にした、年に一度の研究協議大会でございます。

 この度は大会主題を「夢を持ち未来へ向けた力の育成」と致しました。

 つきましては校務ご多忙の折大変恐縮でございますが、多くの先生方のご参加をお願いしたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

  1. 大会主題
      『夢を持ち未来へ向けた力の育成』
      ~ 主体的・対話的な学びから、キャリア教育の推進 ~
  2. 主催
      関東地区高等学校進路指導協議会
  3. 共催
      埼玉県高等学校進路指導研究会
  4. 後援(申請予定)
      全国高等学校進路指導協議会
      埼玉県教育委員会
      埼玉県高等学校長協会
      公益財団法人日本教育公務員弘済会埼玉支部
      一般社団法人埼玉県経営者協会
      公益財団法人さいたま観光国際協会
  5. 期日
      平成30年11月16日(金)9:15~17:00
  6. 会場
      埼玉会館
       〒330-8518
       埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4
       TEL 048-829-2471(代)
       JR浦和駅(西口)下車 徒歩6分
  7. 会費
      6,000円(参加費3,000円 資料費3,000円)
  8. 日程(予定)
    09:15~09:45 受付
    09:45~10:15 開会行事
    10:20~11:50 シンポジウム
             テーマ
              『激しく変化する経済社会で活躍し、
                    たくましく生きる人材の育成』
             パネリスト
              赤石 美波 氏
                (栄養士、和食・アンチエイジング研究家
              大久保 秀子 氏
                (浦和大学・浦和大学短期大学部 学長
              染谷 庄一郎 氏
                (株式会社河村屋 社長(九代目当主)
              上原 一孝 氏
                (埼玉県教育局県立学校部 高校教育指導課長
             座長
              梶 寛治 氏
                (埼玉県高等学校進路指導研究会 会長
                (埼玉県立浦和商業高等学校 校長
    11:50~13:10 昼食(常任理事会)
    13:10~14:30 研究協議会
             第1分科会(進路学習・キャリア学習)
               栃木県立宇都宮工業高等学校
                 丸山 玲子 先生
             第2分科会(就職指導)
               千葉県立流山北高等学校
                 横山 琢爾 先生
               千葉県立船橋古和釜高等学校
                 吉川 正一 先生
             第3分科会(大学等進学指導)
               山梨県立吉田高等学校
                         飯室 毅 先生
             第4分科会(特別支援学校における進路指導)
               埼玉県立日高特別支援学校
                 榊原 徹 先生
    14:40~15:00 全体会  各分科会の報告
    15:10~16:40 基調講演
             講師
               国立教育政策研究所 生徒指導研究センター
                 総括研究官  長田 徹 氏
    16:50~17:00 閉会行事
  9. 申し込みについて
    (1)参加申込書の送付(「資料費振込確認用記入票」も含む)
        平成30年8月31 日(火)までに
        メールまたはFAXにてお申し込み下さい
        ※10月30日(火)以降の参加取り消しについては
         返金いたしかねますので、予めご了承ください
    (2)申込先
        〒336-0022
        埼玉県さいたま市南区白幡二丁目19番39号
           埼玉県立浦和商業高等学校内
        関東地区高等学校進路指導研究協議大会
           埼玉大会委員会
        〔事務局担当〕福本 剛史・長谷川 恵美
        TEL  048-861-2564
        FAX  048-836-1057
        E-mail:saikoushin(@)urawa-ch.spec.ed.jp
           “(@)”を半角のアットマークに変更してご利用ください
    (3)振込先
        振込金融機関名 ゆうちょ銀行
                (記号 10310)
                (番号 83233431)
               ※他金融機関からの振込
                (金融機関コード 9900)
                (店名 〇三八 読み ゼロサンハチ)
                (店番 038)
                (預金種目 普通預金)
                (口座番号 8323343)
        名義  関東地区高等学校進路指導協議会
            (カントウチクコウトウガッコウシンロシドウキョウギカイ)
        住所  〒336-0022
            埼玉県さいたま市南区白幡二丁目19番39号
            TEL 048-861-2564
    (4)宿泊が必要な場合につきましては、各自でお申し込み下さい
以上

参加申込書)
      ※画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
       メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
       選択してクリック。画像を保存して利用してください。

2018年6月14日木曜日

平成30年度「大学進学指導研究協議会」開催のご案内

都高進より「大学進学指導研究協議会」開催のご案内

 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業にご理解、ご協力を賜り、厚くお礼を申し上げます。
 さて、本年度も大学進学指導の一助とするため、下記の要領で「大学進学指導研究協議会」を開催いたします。校務多忙の折とは存じますが、多くの先生方のご参加につきご高配をたまわりますようお願い申し上げます。

  1. 日時  平成30年7月5日(木)
        14:00~17:00(13時30分受付開始)
  2. 会場  工学院大学
        東京都新宿区西新宿1-24-2
        ℡ 03-3340-0130(入学広報部(直))
        アクセスMAP工学院大学のサイトへ
        〈交通〉JR新宿駅下車3分
  3. 講演  第Ⅰ部
          テーマ:「2020年からの新制度入試に向けた対策
              -特別選抜を中心とした仕組みの理解
                           と今後の動向-」

          講 師:代々木ゼミナール 教育総合研究所 所長
              佐藤 雄太郎 氏
        第Ⅱ部
          工学院大学より講演予定
  4. 申込み 当日受付も可能ですが、資料準備の都合上、
        ご出席の場合はメールか別紙用紙をFAXでお送り下さい
        (講師に対するご質問やご意見もご記入下さい)。
        締切り 6月27日(水)
  5. 問い合わせ、連絡先
        東京都立晴海総合高等学校   森川 雅彦
        〒104-0053 東京都中央区晴海1-2-1
        電話 03-3531-5021
        FAX 03-3531-5024
        メールアドレス:
         Masahiko_Morikawa(アット)member.metro.tokyo.jp
         (“(アット)”を半角英数字のアットマークに変更してご利用ください)
別紙)案内書、申込書
  ※画像を印刷してご利用ください。
   画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
   メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を選択
   してクリック。画像を保存して利用してください。


2018年6月11日月曜日

「平成30年3月 都内における高等学校卒業者の就職内定率99.7%!」厚生労働省東京労働局発表

平成30年3月新規高等学校卒業者の求人・求職・就職状況を公表(平成30年3月末現在)
~就職内定率99.7%! 前年同期より0.1ポイント上昇!~

都内ハローワークが受理した平成30年3月高等学校卒業者向けの求人は、平成30年3月末現在で、前年同期を9.0%上回る48,597人、就職内定率は6年連続で99%を超える高水準となりました。
また、ハローワークでは、現在も就職活動を続ける学生、生徒に対して、「ひとりにしない」「あきらめさせない」をスローガンに「未就職卒業生への集中支援2018」を実施中です。


都内における高等学校卒業者の求人・求職・就職状況
           (カッコ内は前年同期比)

  1. 求人状況
    求人数は 48,597 人(9.0%増)
    求人倍率は 7.73 倍(0.80P増)
  2. 求職状況
    求職者数は 6,290 人(2.2%減)
    (うち男子:3,680 人(3.5%減) 女子:2,610 人(0.2%減))
  3. 就職状況
    就職決定者は 6,271 人(2.1%減)
    (うち男子:3,670 人(3.3%減) 女子:2,601 人(0.3%減))
  4. 内定状況
    内定率は 99.7%(0.1P増)
 
厚生労働省 東京労働局 発表記事
平成30年3月高等学校卒業者の都内就職状況等を公表
               (平成30年3月末現在)

◎「東京労働局:未就職卒業生への集中支援2018


2018年6月9日土曜日

「平成29年度 高校生の就職内定率は99.3% 調査開始以降過去最高」厚生労働省発表

平成29年度「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職・就職内定状況」取りまとめ
~高校生の就職内定率は99.3%と前年同期比0.1ポイント上昇。昭和63年3月卒の調査開始以降過去最高。平成30年3月末現在~

厚生労働省は、このほど、平成30年3月に高校や中学を卒業した生徒について、平成30年3月末現在の公共職業安定所(ハローワーク)求人における求人・求職・就職内定状況を取りまとめました。対象は、学校やハローワークからの職業紹介を希望した生徒です。

【高校新卒者】
 ○ 就職内定率  99.3%で、前年同期比0.1ポイントの上昇。
 ○ 就職内定者数 約17万人で、同1.2%の減。
 ○ 求人数    約43万3千人で、前年同期比11.7%の増。
 ○ 求職者数   約17万1千人で、同1.3%の減。
 ○ 求人倍率   2.53倍で、同0.3ポイントの上昇。

(参考1)
平成30年3月高校・中学新卒者の選考・内定開始期日は、全国高等学校長協会、主要経済団体(一般社団法人日本経済団体連合会、日本商工会議所、全国中小企業団体中央会)、文部科学省及び厚生労働省において検討を行い、次のように申し合わせています。
 ・ 高 校 平成29年9月16日以降
 ・ 中学校 平成30年1月1日以降
       (積雪指定地域では、平成29年12月1日以降)
(参考2)
文部科学省も高校生の就職状況について類似の調査を行っていますが、これは就職を希望する人全員を対象としており、学校及びハローワークを通して求職している人のみを調査対象としている厚生労働省の調査と母集団が異なります。


厚生労働省 発表記事
平成29年度「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職・就職内定状況」取りまとめ

2018年6月6日水曜日

平成30年度「就職指導研究協議会」開催のご案内

都高進より「就職指導研究協議会」開催のご案内

 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業にご理解、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、本年度も就職指導の一助とするため、下記の要領で「就職指導研究会」を開催いたします。景気の回復にともなって高卒生の採用拡大がいわれておりますが、一方で厳選採用の動きは続いております。こうした状況をふまえ企業の人事・採用担当の方をお招きし、昨年度までの採用実績、今年度の採用方針や採用予定数などについてご報告をいただき、就職指導のあり方などについて研究協議をいたします。
 校務多忙の折、誠に恐縮でございますが、多くの先生方にご出席いただけますようよろしくお願い申し上げます。

  1. 日時  平成30年6月19日(火) 14:30~17:00
  2. 会場  大原法律専門学校 7階教室
        東京都千代田区西神田2-4-11
        TEL 03-3237-8711
        アクセスMAP(大原法律専門学校のサイトへ)
        〈交通〉JR「水道橋駅」西口徒歩5分
            地下鉄「神保町駅」A2出口徒歩5分
            地下鉄「九段下駅」7番出口徒歩5分
  3. 内容 (1)高校生の採用について各事業所から報告
          各事業所の人事・採用担当の方より自社紹介、
          昨年度までの高卒生の採用実績、
          本年度の採用方針と採用予定数などついて
          参加予定企業:株式会社アンテンドゥ
                 日野自動車株式会社
                 日本郵便株式会社 東京支社
                 サミット株式会社
                 (順不同)
       (2)研究協議
          ・採用形態の現状と課題について
          ・社員教育のあり方と高卒生の早期離職の防止について
          ・多様な形態の高校からの採用について
          ・企業が希望する高校生の就職指導について
          ・その他
       (3)出席者名刺交換
  4. 受付  当日受付も可能ですが、資料準備の都合上、
        ご出席の場合は別紙用紙でのFAXかメール
        Tsutomu_Saitou(アット)education.metro.tokyo.jp
        (“(アット)”を半角英数字のアットマークに変更してご利用ください
        でご連絡ください。
        また、差し支えない範囲で貴校の今年度の就職希望者の内訳を
        お教え下さい。当日、事業所側に資料として配布いたします。
        <期日 平成30年6月15日(金)>
連絡先)東京都立東大和南高等学校   齊藤 勉
〒192-8562 東京都東大和市桜が丘3-44-8
TEL 042-565-7117
FAX 042-565-2895
別紙用紙)案内書、出席票
     ※画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存して利用してください。


2018年5月29日火曜日

「専門職大学」「専門職短期大学」の現状をまとめてみました

都高進より「専門職大学」「専門職短期大学」のについて
 
 6月26日(火)に開催されます「第55回 専門学校研究協議会」において、少しの時間ですが専門職大学の紹介があります。
 2017年5月に改正学校教育法が可決・成立し、2019年4月より専門職大学及び専門職短期大学が開設される予定となりました。つまり、来春から専門職大学及び専門職短期大学に入学する生徒がでるということで、進路指導に大きく関わってきます。現状どうなっているのか、まとめてみました。
 
そもそも、専門職大学及び専門職短期大学とは
◎専門職大学・専門職短期大学の特色

  • 教育内容
     専門職大学等は、その専門性が求められる職業に就いている者、当該職業に関連する事業を行う者その他の関係者の協力を得て、教育課程を編成、実施することになっており、産業界等と連携した教育を実施することが義務付けられます。
     また、卒業単位のおおむね3~4割程度以上を実習等の科目とするとともに、適切な指導体制が確保された企業内実習等を、2年間で10単位以上、4年間で20単位以上履修することとしています。
    ⇒(コメント)理系の大学の場合、卒業単位の3~4割程度が実習や演習の授業というお話を聞いたことがあります。そのことが、理系の大学生と文系の大学生の授業時間の違い・・・というお話につながっていると。そう考えると、文系の専門職大学は既存の大学・短期大学と違いが大きくなることが考えられます。
     企業内実習は、様々な形で大学・短期大学でも導入が進んでいるように思います。しかし、企業内実習の単位が大きいという事で、そこから得るものが多くなるという教育内容について期待したいです。しかしながら、どのような企業に実習に行くかで得るものも大きく変わるのではないでしょうか。同じ業界であっても、会社の規模、独自技術の有り無し、業界構造のポジションなどによって、できることが変わるのではないでしょうか。
  • 修業年限
     4年制課程の専門職大学と、2年制又は3年制課程の専門職短期大学があります。
     専門職大学は前期課程及び後期課程の区分制課程も導入できることになっています。これにより、前期課程修了後一旦就職してから後期課程へ再入学する、社会人が学び直しのために後期課程から入学するなど、多様な学習スタイルを選択できます。
  • 修業年限の通算
     社会人の学び直しを推進するため、実務の経験を有する者が専門職大学等に入学する場合に、当該入学者の実務経験を通じた能力習得を勘案して、一定期間を修業年限に通算できます。
    ⇒(コメント)前期課程及び後期課程という制度と実務経験を通じて得た能力を修業年限として換算できる制度により、制度上で社会人が学校に戻り学ぶという事をサポートしている。この制度がどの程度機能していくのか。評価の基準や受入れ側の学校数なども影響するのではないでしょうか。
  • 教員
     実務家教員を教員組織の中に積極的に位置づけ、必要専任教員数のおおむね4割以上を実務家教員とし、その半数以上は研究能力を併せ有する実務家教員とします。
  • 入学者の受入れ
     高等学校(専門学科・普通科)卒業後の学生、社会人学生、編入学生など、多様な学生を積極的に受入れます。
     入学者選抜では実務経験や保有資格、技能検定での成績等を積極的に考慮し、意欲・能力・適性等を多面的・総合的に評価します。
    ⇒(コメント)来春設置予定の学校でも、現時点では申請中という事もあり?入試の情報については、ホームページ等で知ることは出来ない。しかし、大学・短期大学とは異なる入学選抜方法になると感じます。
  • 学位
     専門職大学を卒業した者に対し「学士(専門職)」の学位を、専門職短期大学を卒業した者に対し「短期大学士(専門職)」の学位を授与します。
     また、専門職大学の前期課程を修了した者に対し「短期大学士(専門職)」の学位を授与します。
    ⇒(コメント)大学を卒業すると「学士(専攻分野)」、短期大学を卒業すると「短期大学士(専攻分野)」という学位が授与される。専門職大学・専門職短期大学では、専攻分野には関係なく、学位が授与されるという事になるのですね。つまり、「大学・短期大学とは違う」という事が学位でも明らかなわけですね。

  ※制度の理解不足から、的外れなコメントをしていましたらお許しください。

平成31年度開設予定大学等について(認可申請中)
(文部科学省「平成31年度開設予定大学等認可申請一覧」より引用)
◎専門職大学(13校 9学校法人)

  • 国際工科専門職大学
      URL :https://www.iput.ac.jp/
      設置場所:東京都新宿区、愛知県名古屋市、大阪府大阪市
      設置者 :学校法人
    日本教育財団
           (https://www.nkz.ac.jp/
  • 国際ファッション専門職大学
      URL :https://www.uif.ac.jp/
      設置場所:東京都新宿区、愛知県名古屋市、大阪府大阪市
      設置者 :学校法人日本教育財団
           (https://www.nkz.ac.jp/
  • 専門職大学 東都学院大学
      URL :
      設置場所:東京都目黒区、神奈川県茅ケ崎市
      設置者 :学校法人小関学院
  • 東京医療福祉専門職大学
      URL :https://www.isen.ac.jp/tokyo
      設置場所:東京都新宿区
      設置者 :学校法人日本教育財団
           (https://www.nkz.ac.jp/
  • 東京専門職大学(仮称)
      URL :https://www.tpu.ac.jp/
      設置場所:東京都江東区
      設置者 :学校法人敬心学園
           (http://www.keishin-group.jp/
  • 金沢専門職大学
      URL :https://www.金沢専門職大学.jp/
      設置場所:石川県白山市
      設置者 :学校法人国際ビジネス学院
           (http://www.kbg.ac.jp/
  • 名古屋医療福祉専門職大学
      URL :https://www.isen.ac.jp/nagoya
      設置場所:愛知県名古屋市
      設置者 :学校法人日本教育財団
           (https://www.nkz.ac.jp/
  • 京都専門職大学
      URL :https://univ-kyoto.ac.jp/
      設置場所:京都府京都市
      設置者 :学校法人大和学園
           (https://www.taiwa.ac.jp/
  • 大阪医療福祉専門職大学
      URL :https://www.isen.ac.jp/osaka
      設置場所:大阪府大阪市
      設置者 :学校法人日本教育財団
           (https://www.nkz.ac.jp/
  • 島根保健福祉専門職大学
      URL :
      設置場所:島根県仁多郡奥出雲町
      設置者 :学校法人仁多学園
  • 岡山医療専門職大学
      URL :http://www.isen-u.ac.jp/
      設置場所:岡山県岡山市
      設置者 :学校法人本山学園
           (http://motoyama-e.com/
  • 高知リハビリテーション専門職大学
      URL :
      設置場所:高知県土佐市
      設置者 :学校法人高知学園
           (http://www.kochigakuen.ed.jp/
  • 福岡専門職大学
      URL :
      設置場所:福岡県福岡市
      設置者 :学校法人福岡医療学院


◎専門職短期大学(3校 3学校法人)

  • ヤマザキ動物看護専門職短期大学
      URL :
      設置場所:東京都渋谷区
      設置者 :学校法人ヤマザキ学園
           (http://www.yamazaki.ac.jp/
  • 日本歯科専門職短期大学
      URL :
      設置場所:静岡県磐田市
      設置者 :学校法人染葉学園
           (http://www.hba.ac.jp/
  • 大阪調理専門職短期大学
      URL :
      設置場所:大阪府泉大津市
      設置者 :学校法人村川学園


平成32年度以降に開設予定大学等について(設置者が表明している情報)
  • 保健科学専門職大学(仮称)
      URL :http://www.hsp.ac.jp/
      設置場所:千葉県市原市、石川県七尾市
      設置者 :学校法人阿弥陀寺桜咲教育学園
  • i専門職大学(仮称)
      URL :https://www.i-u.ac.jp/
      設置場所:東京都墨田区
      設置者 :学校法人電子学園
  • 開志専門職大学(仮称)
      URL :https://www.kaishi-pu.ac.jp/
      設置場所:新潟県新潟市
      設置者 :NSGグループ
           (https://www.nsg.gr.jp/
  • 専門職大学(名称未定)(静岡県立農林大学校からの移行)
      URL :
      設置場所:静岡県磐田市
      設置者 :静岡県
  • 山形EV専門職短大(仮称)
      URL :
      設置場所:山形県飯豊町
      設置者 :学校法人赤門学院
           (http://www.akamon.org/
  • 専門職短大(名称未定)
      URL :
      設置場所:群馬県高崎市
      設置者 :学校法人藤仁館学園
           (http://www.tojinkan.ac.jp/
  • 瀬戸内専門職短期大学(仮称)
      URL :http://www.seto.ac.jp/
      設置場所:香川県高松市
      設置者 :学校法人穴吹学園
           (http://www.anabuki.ac.jp/
今後、情報収集をしていきたいと思います。

東京都高等学校進路指導協議会(都高進)
事務局

2018年5月25日金曜日

平成30年度「第55回 専門学校研究協議会」開催のご案内

都高進より「専門学校研究協議会」開催のご案内

 時下ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。また平素から本会の研究活動・事業に、御理解と御協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
 さて、専門学校研究部会では、専門学校進学希望者に対する適切な進路指導を進める一助とするため、専門学校の研究協議会を下記の要領で開催いたします。つきましては、校務御多忙の折誠に恐縮でございますが、多くの先生方に参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

  1. 日 時  平成30年6月26日(火)
         14:00~17:15(受付13:30から)
  2. 会 場  日本電子専門学校9号館メディアホール
  3. 研究協議テーマ
         『看護・医療への進路指導』
  4. 内 容  ①基調講演
          『看護医療系への進路指導方法と役立つ入試情報』
          講師:武川 洋介 氏
             東京医療学院大学(元新宿セミナー職員)
         ②各看護医療分野専門学校、看護医療系大学説明 研究協議
            慈恵看護専門学校(看護)
            昭和大学医学部附属看護専門学校(看護)
            東京衛生学園専門学校(理学療法・鍼灸マッサージ師・看護)
            東京都立板橋看護専門学校(看護)
            東京都立南多摩看護専門学校(看護)
            順天堂大学(看護)
            文京学院大学(看護・理学療法・作業療法・臨床検査)
            東京医療学院大学(看護・理学療法・作業療法)
            東京医療保健大学(看護)
  5. 案  内  ①東京都福祉保健局福祉推進課人材対策担当より
          ②日本電子専門学校ならび「i専門職大学」紹介
          ※14:00から15分間程度行います
  6. 申  込  FAX(別紙申込書)にて6月22日(金)迄に下記まで
          お申し込みください。当日参加も出来ますが、資料準備
          の都合上、事前にFAXをいただけると助かります。
          (会場校へのお問い合わせは、御遠慮下さい。)
別紙)案内書、申込書
  ※画像を印刷してご利用ください。
   画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
   メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を選択
   してクリック。画像を保存して利用してください。


2018年5月20日日曜日

「JAPAN e-Portfolio」に関する情報を集めてみました

都高進より「JAPAN e-Portfolio」の情報について

JAPAN e-Portfolio の導入する大学は
 JAPAN e-Portfolio は、実際にどのくらい導入されるのか、平成30年5月11日時点でのデータが「JAPAN e-Portfolio」のサイトに掲載されていましたので転載いたします。

平成30年5月11日時点で参画を表明している大学・短大は87校
  国立大学   15校
  公立大学    5校
  公立短期大学  1校
  私立大学   62校
  私立短期大学  4校
となっています。
東京都に立地する大学で参画を表明している大学は
  国立大学
    東京農工大学    東京外国語大学    東京医科歯科大学
  公立大学
    首都大学東京
  私立大学
    桜美林大学     駒澤大学       中央大学
    青山学院大学    大妻女子大学     国学院大学
    昭和女子大学    上智大学       創価大学
    東京工芸大学    東京理科大学     東洋大学
    日本女子体育大学  法政大学       武蔵大学
    武蔵野大学     明治大学       立教大学
    立正大学      和光大学       早稲田大学
  私立短期大学
    大妻女子大学短期大学部
となっています。
 
 
そもそも「高大接続ポータルサイト JAPAN e-Portfolio」とは?

 スタディサプリのサイトにレポートがありましたので紹介します
高大接続ポータルサイト「JAPAN e-Portfolio」の概要・活用の意義<前編>
高大接続ポータルサイト「JAPAN e-Portfolio」の概要・活用の意義<後編>

 リセマムのサイトに記事がありましたので紹介します
eポートフォリオとは?大学受験に備えて知っておきたい基礎知識
eポートフォリオとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】

 リクルート進学総研 カレッジマネジメント Vol.207 の記事より紹介します
主体性を評価する仕組みはどこまで進んでいるのか
 ~文部科学省大学入学者選抜改革推進委託事業(主体性等分野)の進捗状況~

 Between情報サイトに記事がありましたので紹介します
文科省委託事業で主体性評価に向けeポートフォリオと出願システム構築
主体性等評価の実証事業で8月からeポートフォリオを入試等で活用

以上、ご参考までに。

東京都高等学校進路指導協議会 事務局

2018年5月19日土曜日

平成30年度 研究協議大会(6月1日開催)のパネラーとコーディネーターが決定いたしました

都高進より研究協議大会のご案内

 平成30年6月1日に開催されます、「東京都高等学校進路指導協議会総会および研究協議大会」のパネルディスカッションにご参加いただく、パネラーおよびコーディネータの先生方が決定いたしました。研究協議大会について、追加情報も含め再掲させていただきます。
 ご多忙の折誠に恐縮でございますが、多くの皆様のご出席を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

第2部 研究協議 14:05~17:05
  1)講演 14:05~15:00
    講師 関西学院大学教授  尾木 義久 先生
    演題 「文部科学省大学入学者選抜改革推進委託事業 主体性等分野
        ~高大接続ポータルサイト
             JAPAN e-Portfolio の活用について~」
  2)パネルディスカッション
       15:10~16:20
    パネラー
       関西学院大学教授
            尾木義久 様
       国立大学法人 東京農工大学 グローバル教育院
         アドミッション・専門基礎教育グループ
            藤井 恒人 様
       桜美林大学 入学部(アドミッションオフィス)部長
            高原 幸治 様
       駒澤大学 入学センター所長 法学部 教授
            熊谷 芝青 様
       中央大学 入学センター事務部 高大接続・連携推進担当
            仲谷 康敬 様
    コーディネーター
       東京都立東大和南高等学校 主任教諭
            齊藤 勉 様

 今回の研究協議大会につきましては、東京都の都立高等学校及び私立高等学校の先生方以外の方々の参加も承っております。今後、大きく変化するであろう進路指導に関連する「JAPAN e-Portfolioの活用について」お知りになりたい方々も、どうぞお申し込みください。
 お申込みにつきましては、5月8日に本サイトに掲載いたしました記事
平成30年度「東京都高等学校進路指導協議会総会および研究協議大会」開催のご案内
より、出席票をダウンロード頂きお申し込みください。
よろしくお願いいたします。

連絡先  東京都高等学校進路指導協議会事務局長   
浦部ひとみ                
東京都立葛飾総合高等学校 主幹教諭    
メールアドレス              
Hitomi_Urabe(@)member.metro.tokyo.jp
〒125-0035 東京都葛飾区南水元4-21-1 
TEL 03-3607-3878   
FAX 03-3826-1923   

2018年5月8日火曜日

平成30年度「東京都高等学校進路指導協議会総会および研究協議大会」開催のご案内

都高進より総会および研究協議大会のご案内
(平成30年5月19日 パネルディスカッション情報を加筆・修正)

  時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また平素より本会の研究活動・事業にご理解ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて本会では高等学校における進路指導・キャリア教育の活性化を目的として、各方面での活動を展開しているところですが、本年度は総会及び研究協議大会を下記の要領で開催することとなりました。第2部では研究協議の講師として、関西学院大学教授の尾木義久先生をお招きし、「文部科学省大学入学者選抜改革推進委託事業主体性等分野~高大接続ポータルサイト JAPAN e-Portfolioの活用について~」という演題でご講演いただくことになりました。またご講演に引き続き、国立大学、私立大学の担当者を交えてのパネルディスカッションを企画しております。この度の研究協議を通じて多くの示唆をいただき、今後の活発な情報・意見交換へと生かしていくことができるものと確信しております。
 また本会の活動報告等、進路学習部会からは「人間と社会」「総合的な学習の時間」「産業社会と人間」等で使用できる進路学習教材・学習方法等について発表し、都高進紀要として発行いたします。ご多忙の折誠に恐縮でございますが、多くの皆様のご出席を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

  1. 日 時  平成30年6月1日(金)13:30~17:15
  2. 会 場  東京都立晴海総合高等学校
         地図はこちら(晴海総合高等学校のサイトへ)
         〒104-0053 東京都中央区晴海1-2-1
          TEL 03-3531-5021
          FAX 03-3531-5024
           東京メトロ有楽町線、都営地下鉄大江戸線
           「月島駅」徒歩10分 
  3. 次 第  第1部 総 会  13:30~14:00
         第2部 研究協議 14:05~17:05
          1)講演 14:05~15:00
            講師 関西学院大学教授  尾木 義久 先生
            演題 「文部科学省大学入学者選抜改革推進委託事業
                主体性等分野
                ~高大接続ポータルサイト
                  JAPAN e-Portfolio の活用について~」
          2)パネルディスカッション
               15:10~16:20
            パネラー
               関西学院大学教授
                  尾木 義久 様
               国立大学法人 東京農工大学 グローバル教育院
                アドミッション・専門基礎教育グループ
                  藤井 恒人 様
               桜美林大学
                入学部(アドミッションオフィス)部長
                  高原 幸治 様
               駒澤大学 入学センター所長 法学部 教授
                  熊谷 芝青 様
               中央大学 入学センター事務部
                高大接続・連携推進担当
                  仲谷 康敬 様
            コーディネーター
               東京都立東大和南高等学校 主任教諭
                  齊藤 勉 様
          3)研究発表
               16:25~17:05
         連絡事項  17:05~17:15
  4. 資料費  1,000円
  5. 出席通知 5月29日(火)までに別紙出席票にて、東京都立葛飾総合
         高等学校浦部ひとみ宛にFAXでお申し込みください。
         または下記メールアドレス宛に添付ファイルで送信して
         いただいても結構です。
進学部会のアンケートを実施しております。あわせてご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
連絡先  東京都高等学校進路指導協議会事務局長   
浦部ひとみ                
東京都立葛飾総合高等学校 主幹教諭    
メールアドレス              
Hitomi_Urabe(@)member.metro.tokyo.jp
〒125-0035 東京都葛飾区南水元4-21-1 
TEL 03-3607-3878   
FAX 03-3826-1923   

別紙)案内書、アンケート、出席票
   ※画像を印刷してご利用ください
   操作)画像を右クリックして、ショートカットメニューを表示。
      メニューから〔名前を付けてリンク先を保存(K)…〕を
      選択してクリック。画像を保存してから、その画像を印刷
      してご利用してください。

2018年3月28日水曜日

「平成29年度新規高卒者就職問題連絡会議」のご報告

都高進より新規高卒者就職問題連絡会議のご報告

平成30年2月2日(金)に「平成29年度新規高卒者就職問題連絡会議」が厚生労働省にて開催されました。

 本会議は厚生労働省、文部科学省と現場の進路指導の教員が毎年定例で開催しているものです。冒頭厚生労働省から2017年7月の組織改編について説明があり、人材開発統括官付参事官(若年者・キャリア形成支援担当)の伊藤正史氏の紹介がありました。また、文部科学省から児童生徒課長補佐の生方裕氏、児童生徒課指導調査係専門職の迫浩司氏が出席されました。

 職業安定局首席職業指導官室若年者就職援助係長大坪祥一氏からは、新規学卒者への就職支援について、今年度の高卒就職状況について概要が示されました。とりわけ新規学卒者の離職状況(平成26年3月卒業者)について、3年以内に離職する者の割合は、中学卒6割、高校卒4割、大学卒3割であるとのことでした。若者雇用促進法の職場情報の積極的な提供、ハローワークにおける求人不受理、そしてユースエール認定制度についての説明がありました。また高校生の就職活動のルールについての確認がありました。
 一方現場の教員からは各ブロックでまとめた今年度の就職報告書が提出され、高卒就職の際の企業側の違反事例等が示されるとともに、さらなる高卒就職支援に向けた対処を要望するなど、双方の積極的な情報・意見交換の場となりました。
 日頃より高校生の就職指導をご担当されていらっしゃる先生方におかれましては、就職アンケートにつきまして大変お忙しいところご協力いただきありがとうございました。都高進より東京ブロックのまとめとして提出させていただきましたことを、この場を借りましてご報告申し上げます。ありがとうございました。

東京都高等学校進路指導協議会 事務局